京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up57
昨日:43
総数:689237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「過去から学び、未来を展望し、今を大切に生きる子」の育成 〜 しなやかに 夢中に 安心安全に 〜

後期始業式

 10月14日(火)は,後期始業式でした。
 始業式の冒頭に,PTAコーラスの発表がありました。とても美しい歌声でした。
 次に,校長先生のお話でした。
 自分に目標を持って,後期を頑張りましょうと呼びかけられました。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

10月10日(金)は,前期終業式でした。
 校長先生から,お話を聞きました。
 はじめは,昨日支部大文字駅伝予選会のことです。
 選手になれた人,リザーブで走った人,選手になれず応援に回った人,多くの6年の応援があって優勝できたこと。「一番しんどい所で,たくさんの友達が応援してくれたおかげで最後まで頑張れた。」と選手たちが,喜んでいたことを伝えられました。
 いろいろな機会がある中で,頑張ること,一生懸命になることが大切です。一生懸命にやっている人には,これからも応援していってほしいです。
 次に,4月にたてた目標が守れたかどうか,毎日気持ちの良いあいさつができたかどうか,友達に優しくできたかどうか,前期を振り返る視点をいくつか子どもたちに提示されました。あいさつは,人より先にできるように心掛けることを大切にしていこうと呼びかけられました。
 10月14日(火)後期始業式には,また,元気な顔で全校が体育館に集まり,よいスタートを切っていきたいです!
 
画像1
画像2

緊急に一斉下校しています

本日,13時40分頃,近くで事件が起こり,犯人が逃走中とのことです。3年生以上と運動場で遊んでいた低学年は,6時間目が終わり次第,近くの方面に帰る子どもたち同士,一緒になって一斉に下校しています。教職員も一緒についています。
ご家庭でもご注意くださいますようお願いします。

運動会 8

プログラム20 6年生 GIFT 2014 〜感謝の心をこめて〜
        クライマックスは6年生の組体操です。
        ここまでの子どもたちの頑張りを!ここに至るまでの汗と涙を!
        6年生のみなさん!感動をありがとう!

閉会式     総合 1位  緑   2位  黄   3位  蒼   4位  赤
        運動会の中で,面識のない人と知り合いになれた。仲間と友情を確かめ        合えた。運動会で学んだことを次へ生かしていきたい!代表児童の
        素敵な言葉でした。

  気合い・全力・笑顔 心一つに熱くなれ  2014

                      終了いたしました・・・
画像1
画像2
画像3

運動会 7

画像1
画像2
画像3
プログラム17 2年団体演技 とびらを開けて 雪の世界へ GO!
        腕の飾りがキラキラ風になびき,かわいらしい2年生らしいダンスを
        輝かせくれていました。

プログラム18 5年生 団体競技 進撃の111人〜長月の戦い〜
        1位 緑  2位  黄  3位  赤   4位  青

プログラム19 高学年リレー
        力強い スピード感ある走りでした。
        1位 緑  2位  赤  3位  蒼   4位  黄
  

運動会 6

画像1
画像2
画像3
4年生の修小ソーラン 指先までビシッと力が入り 全員が心を一つにして
素晴らしいソーラン節が踊れました
エンディングが大変感動的でした

1年生の徒競走はとてもかわいかったです

運動会 6  応援その2

昼からの一番は応援合戦

写真続き


画像1
画像2

運動会 5  応援その1

昼からの一番は応援合戦
応援団の子どもたちは 今までの成果が最大限に発揮できました
応援団長を始め6年生を中心に各色よくまとまり 笑顔で頑張りました


画像1
画像2

運動会 4

プログラム11  おみこしリレーはハラハラドキドキする試合でした
        1位黄色 2位緑 3位緑 4位赤

プログラム12  3.4年のリレー
        給食の準備の時間を使ってリレーの練習をしてきただけあって
         バトンタッチがとても上手でした


ここで午前の部は終了です。
画像1
画像2

運動会 3

どんどん進んでいきます。


プログラム5   4年80メートル走
        コーナリングがむずかしいけれど,80メートル全力疾走です。
プログラム6  低学年 綱引きの結果は
        1位赤 2位緑 3位青 4位黄色
        何色が勝つのかわからないくらい接戦でした。応援の声も大接戦!
        紅組のバランスの良い配置とぐいぐい引き込む力が印象的でした。

プログラム7  6年 徒競走
        小学校最後の100メートル走。さすが6年生 力強い走りでした。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

こちら校長室

学校評価

台風関連

その他の情報

学校運営協議会だより

学校経営方針

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp