京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up24
昨日:99
総数:466699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

5年・おひさま  西賀茂農園活動  稲刈り

画像1
画像2
画像3
「いっぱいお米ができてる!」「もう2ふさもたばねたよ!」と目を輝かせ生き生きと稲を刈る子どもたち。
 
 西賀茂農園のお米は6月の代かき・田植から5カ月の月日を経て,10cm程の苗から立派な穂をつけるまでに成長していました。多くの方に多くの手間をかけていただいて成長したお米です。今回の経験を通して,自分たちを支えてくれている一つひとつのいのちの輝きや恵みを感じることができました。
 
 明日からの給食ではこれまで以上に心を込めて「いただきます」と言えることでしょう。
 
 

上京ふれあいまつり

 新町小学校の校区からも,小川・中立・滋野学区のみなさまが,恒例のポップコーン・天ぷらうどん・あべかわもちを出店され,おなかいっぱいいただきました。
画像1画像2画像3

上京ふれあいまつり

画像1画像2画像3
 本校グランド・体育館・ピロティにおいて,26日(日)上京ふれあいまつりが行われました。暑いくらいの晴天で,たくさんの地域の方が来場され,大変にぎわっていました。子どもたちも,大喜びして,たっぷり楽しんでいました。関係者のみなさま,ありがとうございました。

仕上げ練習 上京中学校ふれあいコンサート

画像1
画像2
画像3
 明日25日(土)午後1時30分より,上京中学校にて,上京中学校区の保・幼・小・中連携 京極小学校・西陣中央小学校・新町小学校・みつば幼稚園・京極幼稚園・鶴山保育所と上京中学校が集い,楽しい音楽の交歓会を行います。
 新町小学校からは,音楽部が参加し,春から練習してきた2曲を演奏します。そこで,本日,仕上げの練習を体育館にて行い,どの子も,熱心に練習していました。
 明日は,最高の演奏をしてくれると思います。保護者・地域のみなさま,ぜひ,上京中学校にお越しいただいて,各校の演奏をお楽しみください。
 

いよいよ明日25日(土) 相撲全市交流会

 いよいよ 相撲全市交流会が明日25日(土)に迫ってきました。
 今日は,運動場に土俵をつくって,土の上で練習しました。
 明日は,太秦小学校の本土俵に立てる子がたくさんいるといいですね。きっと 思い切って前に出,悔いのない試合をしてくれると思います。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

2年 国語「読んで考えたことを書こう」

画像1
画像2
画像3
 23日(木)2年2組の国語の学習を全校の教職員が参観し,生き方探究教育の研修を行いました。2年生の子どもたちは,6年生にインタビューをして委員会活動について調べました。それを基にして,委員会活動の紹介文を書きます。
 今日の学習では,活動の内容を知って,一人一人が驚いたことやすごいなあと思ったことを,2〜3人のグループで伝えあいました。5・6年生の人たちが,学校の中で,それぞれの大切な役割をがんばっていることを,2年生の子どもたちは,しっかりと感じとっていました。
 お友だちの思いを聞いて,なるほどと思ったことも取り入れ,明日から紹介文を書く予定です。できあがるのが楽しみです。

放課後まなび教室説明会

画像1
画像2
 22日(水)1年生保護者対象の放課後まなび教室説明会が行われました。新町小学校の放課後まなび教室は,子どもたちの自主的な学びの場として学習の習慣付けを図ることを目的として開講しています。
 今年度も,後期が始まり,1年生の参加が始まります。上級生となかよく,しっかりと学習できるよう,アドバイザーやサポーターの方々が支援してくださいます。開校は,11月5日(水)です。

相撲部 がんばります!!  25日(土)

 相撲部の子どもたちが,25日(土)の全市交流会に向けて,汗を流しました。基礎運動の後,取組を実際に行って,実践練習をしました。
 交流会では,他校のお友だちと,積極的に試合を運んでほしいと思います。全力でがんばる相撲部の子どもたちに,大きな応援をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

4年 府立大学食育連携授業

画像1
画像2
画像3
 10月21日(火)4年生が,府立大学の食育連携授業を受けました。春から,ずっと「かむ」ことの大切さを学んでいる4年生。今日は,さらにその必要性を感じたようです。やわらかい食事・やわらかいおやつをたくさん食べる昨今ですが,おうちでも,かむことを意識した食事ができるといいですね。「ひみこの歯がいいぜ」が合言葉です。

6年 秋の遠足 市内めぐり

画像1
画像2
画像3
15日(水),秋の遠足で市内めぐりを行いました。
各グループごとにテーマを決め,そのテーマに沿った名所を見学しました。見学する場所やルートまで自分たちで計画をして行いました。
初めは上手く活動できるか心配していた子どもたちでしたが,準備を進めるごとに自信をもち,当日には元気いっぱい出発していました。

当日では,金閣寺や清水寺をはじめとする京都の素晴らしい文化にふれることができました。少し計画通りにいかなかったこともありましたが,子どもたちはそれぞれに臨機応変に活動することができたようです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 ぱくぱくデー
銀行振替日
2/12 6年歯科健診
文化教室(水彩画)
2/13 フッ化物洗口
2/14 少年補導スケート教室
2/16 学校安全日・登校指導

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp