京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up26
昨日:99
総数:466701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

夏休み 西賀茂農園 その1

 夏休みも,西賀茂農園では,いろいろな作物がぐんぐん成長しています。 
 1年生の育てているポップコーンは,すごく背が高くなっていて,後は,みんなが刈り取ってくれるのを待っています。秋のポップコーンパーティが楽しみです。1年生は,みつば幼稚園のお友だちとも,どんどん仲良くなっています。
 2年生のサツマイモは,葉が繁って,地面がぜんぜん見えません。でも,きっとこの葉の下の土の中に,サツマイモさんがどんどん太ってきているのではないでしょうか。ふと見ると,繁った葉の間に,薄紫のきれいな花が咲いています。サツマイモの花です。
画像1
画像2
画像3

夏休み 西賀茂農園 その2

画像1
画像2
画像3
 5年生の田んぼには,水もしっかり入っていて,イネの葉が,青々と育っています。穂が出てくるのが,待ち遠しいです。
 6年生の京野菜も,どんどん実っています。賀茂ナスも,つやつやと光っています。
 地域の皆さんや教職員が,交代で水やりに出かけています。8月からの西賀茂農園活動が,楽しみですね。

学校園でも,育っています!

 学校園でも,いろいろな植物が成長しています。
 おひさまが大切にしている畑では,パプリカや大豆,サツマイモがぐんぐん育っています。オクラの花の後にできた実が,なんと茶色く固くなっています。
 3年生の大豆も,実を付けています。今はまだ,青い枝豆の様子ですが,いろんなものに変身する大豆になります。楽しみですね。
 4年生のツルレイシ(ゴーヤ)も,黄色い花が咲いた後に,緑の実ができています。このままおいておくと,みんなが学校に来た頃にはどうなっているのでしょう?
 
画像1
画像2
画像3

みんなを 待っています!

画像1
画像2
画像3
 校長室の窓辺のグリーンカーテンは,こんなに大きくなりました。
 飼育小屋のアイガモやウコッケイも,元気です。
 25日(月)に,みんなに会えるのを待っています。

ミストシャワー

 暑い日が続いていますが,新町小学校には,運動場とピロティーの間につけられています。体育のあと,遊んだあと,部活動のあとには,涼を求めて子ども達が集まってきます。夏休みが終われば,運動会の練習が連日のようにあります。きっと多くの子ども達が集まって来ることでしょう。
画像1
画像2

部活動 朝練習

画像1
 夏休みに入り,連日暑い日が続いていますが,子ども達は,朝早くから汗をかきかき,練習に励んでいます。頑張っている児童は,休むことなく毎日きています。きっと,その頑張りが,次の力につながることでしょう。頑張れ!ファイト!
画像2

学校キャンプ 11

画像1
 毎年子ども達が楽しみにしている学校キャンプも無事終わることができました。これも学校運営協議会の校外活動企画推進委員会の委員さんを中心に他の企画推進委員さん,PTAの皆さんのお力添えのおかげだと思っています。暑い中,早くがら準備をしていただき,子ども達が活躍できるように工夫をしていただき,子ども達にとって夏休みの大きな思い出になったことと思います。お忙しい中,お時間をとっていただき,ありがとうございました。

学校キャンプ 9

画像1画像2画像3
 子ども達が楽しみにしている肝試し。脅かし役の子ども達や大人のお化けもスタンバイ。音響も怖ーい中,いよいよスタートです。「キャー!」「長すぎ!早くゴールにたどり着きたい」などの声も上がり,大成功でした。その後,いろいろな汗をかいたので,シャワーついでにプールにザブン!みんな気持ちよさそうでした。後は,寝床をつくって,寝るだけです。みんなで寝るのは,楽しいようです。いい夢は,見られたのでしょうか?

学校キャンプ 8

 PTAの方や校外企画推進委員達の有志がとても楽しい出し物をしていただき,皆をのせて,笑顔の輪がひろがりました。日も落ちて,炎が皆の顔を照らし始め,楽しい時間が終わりました。

画像1
画像2

学校キャンプ 8

画像1画像2画像3
 フォークダンスや人間知恵の輪,進化じゃんけんなど子ども達ばかりではなく,大人も真剣に,また楽しみながら時間がすぎていきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 ぱくぱくデー
銀行振替日
2/12 6年歯科健診
文化教室(水彩画)
2/13 フッ化物洗口
2/14 少年補導スケート教室
2/16 学校安全日・登校指導

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp