![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:38 総数:477408 |
2年生
算数科「100センチをこえる長さ」の学習をしました。
1メートルの高さは,自分の体のどのへんになるのか。 1メートルの長さは,算数の教科書の何冊分になるのかなど 実際にものさしを使って活動しました。 ![]() ![]() 6年 言葉は動いているのか?
国語では「厠」→「トイレ」など世代によって使う言葉が変わっていることを話し合いました。
言葉は動いていると実感してくれました。 ![]() 6年 頭はねとびマスター続出!
とび箱学習も4時間目。
どんどん新しいとび越し方をマスターしています。 ![]() 6年 運動クラブでも負けられない戦いが!
水曜日の運動クラブではフットサルをしました。
負けたら、本気でくやしがっていました。 絶対に負けられない戦いがそこにもありました。 ![]() 4年 理科
各グループに分かれて,星や惑星について調べていました。今日は,調べてまとめたことを,みんなの前で発表しました。
![]() ![]() ![]() 雨
1月22日 おはようございます。今日は冷たい雨の一日になりそうです。雨のためか7時を過ぎても薄暗いです。車に気を付けて登校してください。
![]() 1年 パスゲーム
今までパスゲームをするために,ボールの投げ方,受け方,ゴールへのシュートの仕方など練習してきました。今までの練習を生かして,今日から試合をしました。ルールを話し合って,楽しく試合をすることができました。
![]() ![]() ![]() おはようございます
1月21日 おはようございます。今朝は雲の間から青空が見えていますが,夜には雨になりそうです。まだまだ寒い日が続きますので,体調を崩さないように気を付けてください。
![]() 6年 オルゴール制作にとりかかる
図工ではオルゴール制作に取り組み始めました。
今日はまずデザインを考えました。 どんな仕上がりになるか楽しみです。 ![]() 5年〜避難訓練・過去の災害から学ぶ
避難訓練が行われました。
今回の想定は「地震」が起き家庭科室からの「出火」。 教室では机の下に隠れ、静かに運動場に避難することができました。 3枚目の写真は、地域の方が「阪神淡路大震災」の時の様子を記録したものを、お借りしたものです。その時の、新林小学校の体育館などが使用できない様子が載せられていました。当時の災害の大きさを知ることができました。 いつ起こるかわからない災害に対して、どのように動けばいいのかお家でも話し合ってみてください。 ![]() ![]() ![]() |
|