伝言板を作っています(図工)
図工では、糸のこや電のこを使って「伝言板」を作っています。板にそれぞれデザインした絵を描き、線に沿って切っています。子どもたちは、難しい曲線などを手を切らないように注意しながら板を切っていました。
【5年生】 2015-02-09 16:59 up!
春に向かって・・・
11月に植えたチューリップの植木鉢からは、早くも芽を出しました。寒さに負けず、春に向かって一歩一歩大きくなっています。
【1年生】 2015-02-09 16:13 up!
なかよし学級 交流給食
先週末より3年2組との交流給食を始めています。自己紹介をしたり,外をちらつく雪を見ながらお話して交流しました。
【なかよし】 2015-02-09 16:12 up!
なかよし学級 新献立
今日の給食に新献立「ふわふわだんごじる」がでました。子どもたちは「うわ〜!ほんまにふわふわや〜!」と口に入れるなりおいしい感想がでてきました。おかわりをしてなかよし学級は完食でした。ごちそうさまでした。
【なかよし】 2015-02-09 16:12 up!
うれしいことが・・
トイレ改修工事が始まり,使用頻度の高まった本館のトイレではなかなかスリッパが揃わなかったのですが,今日の昼前に見ると見事に揃えてありました。きっと,子どもたちのだれかがしてくれたのでしょう。とっても気持ちがいいですね。
【学校の様子】 2015-02-09 13:03 up!
なかよし学級 作品展に向けて
作品展に向けて,作品の制作を始めています。先生のお話をしっかり聞いて,絵具やパスを使って頑張っています。
【なかよし】 2015-02-09 12:26 up!
凍てつく朝
気温が氷点下となる凍てつく朝を迎えました。水たまりの水が凍っています。
【学校の様子】 2015-02-09 07:31 up!
かまど作り
いよいよ煉瓦をつんで本格的にかまど作りが始まりました。休日にもかかわらず多くの地域の方,PTAの方に参加していただき,一日かけておよそ半分程度出来ました。ご協力いただき本当にありがとうございます。
【学校の様子】 2015-02-09 07:30 up!
6年 救命入門講習
本日,西京消防署の方にお世話になり救命入門講習を受講しました。心臓マッサージの仕方やAEDの扱いを学びました。実際に生かす場面はなかなかないと思いますが,『命』に向き合った貴重な活動をさせていただきました。
西京消防署の方々,ありがとうございました。
【6年生】 2015-02-06 18:11 up!
3年 いきいき発表会
本日,いきいき発表会で3年生の代表児童が,1月に行ったスケート教室について発表しました。初めはなかなかうまくすべれなかったけれど,先生から教えてもらってスイスイと楽しく滑れるようになったようです。止まり方もマスターして1日であっという間に上達し,スケートの楽しさを存分に味わったようですね。
【3年生】 2015-02-06 17:35 up!