京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up460
昨日:74
総数:486169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

Sharingで学び合い

2月5日(木)

 教職員が定期的,自主的に集まり,授業の進め方等をお互いに学び合う「Sharing」(造語)。
 今回は,音楽のリコーダーの授業の進め方について交流しました。
 音楽主任の先生と一緒に,実際にリコーダーを演奏し合いながら,
きれいな音の出し方について実技演習を行いました。
画像1

2月5日は「憲章の日」です

校門を入ったピロティに掲げられている旗。京都はぐくみ憲章(子どもを共に育む京都市民憲章)の普及啓発を推進するために作成されたものです。
平成19年2月5日に制定された京都はぐくみ憲章。制定日にちなんで2月5日を「憲章の日」と定め,当日の午後5時から10時までの間,京都タワーもオレンジ色にライトアップされます。
この憲章に記されている大人としての行動規範を保護者や地域の皆様と共に実践し,行動の輪を広げていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

仮称「朝ラン」がんばっています。

画像1画像2
 朝ランニングが始まって子どもたちの朝の過ごし方が変わってきました。
ランニングが終わったあと,教室に戻ってからの準備,朝学習がてきぱきと行えるようになりました。雨の日も体育館でトレーニングを行います。
 この日は,ぞうきんがけをしました。体育館の端から端までをぞうきんがけします。足腰を鍛えるいいトレーニングになりました。どんなことでも意欲的に取り組める・・5年生の子どもたちの素敵な姿です。
 仮称「朝ランニング」の名前を子どもたちで考えています。どんな素敵な名前になるか今から楽しみです。

たてわり活動

2月4日(水)

2校時に「たてわり活動」がありました。
今年度から始まったたてわりグループによる活動です。

今日は,6年生の卒業を前に,1年間学校のリーダーとして支えてくれた6年生に,感謝と激励のメッセージカードを書きました。

6年生の代わりに,今日は,5年生がリーダーです。
下級生に優しく,ていねいに教えていました。
画像1
画像2
画像3

鏡山タイム5年

2月3日(火)に鏡山タイムを行いました。
今回は,5年生が「花背山の家」での活動について発表をしました。
全校児童の前で,堂々とした姿で素敵な発表をすることができました。
画像1画像2画像3

おにの面(たいよう)

今日は節分。みんなで鬼の面をつくりました。まゆ毛や,はなや,きばを工夫して個性豊かな鬼の面ができました。
画像1

委員会活動

2月2日(月)

今日は,月初めの月曜日。5,6年生の委員会活動があります。
今年度も残りわずか。委員会活動もまとめの時期です。

これまでの活動を振り返ったり,残りの2か月でどんな活動を充実させていくのか,みんなで話し合ったり作業したりしました。

学校を支える5,6年生。よりよい学校に導くために頑張っています!
画像1
画像2
画像3

♪迫力満点の演奏を披露♪

画像1
画像2
画像3
31日,京都コンサートホールにて第22回鼓笛フェスティバルが開催されました。
本校からも金管バンドクラブが出場し,「ルパン3世」のテーマとアフリカン・シンフォニーを演奏しました。
小学生とは思えない迫力満点の演奏を披露し,会場からも割れんばかりの大きな拍手をいただきました。
本当に素敵な演奏をありがとう!心から感動しました。
(場内が撮影禁止のため,残念ながら演奏中の写真はありません)

金管バンドクラブ 鼓笛フェスティバルに参加

1月31日(土)

1月最後の土曜日。今日は,京都コンサートホールで「第22回京都市鼓笛フェスティバル」が行われます。
 
鏡山小学校の金管バンドクラブも参加します。
この日に向けて,朝休みや昼休み,放課後も時間を惜しんで練習に励んできました。

練習の成果を発揮できるよう,頑張ってください!
画像1

それぞれの放課後

1月30日(金)

今日は1日雨でしたが,放課後になってやっと雨が上がりました。

授業を終えた1年〜3年が待ちわびたように外に出てきました。
さすがに運動場は無理ですが,中庭で仲よく遊び始めました。

また,図書館では「放課後まなび教室」が行われています。
自分の勉強を熱心に頑張っています。

2月から下校時刻が午後4時30分になります。
これからも楽しく有意義に過ごせるといいですね!

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 クラブ マラソン大会予備日 放課後まなび教室
2/10 銀行振替日 保健の日 3年七輪体験 放課後まなび教室
2/11 建国記念の日
2/12 6年雪山体験 2年遊びフェスティバル 放課後まなび教室
2/13 自由参観日 H27新1年生入学説明会(9:40〜11:00頃) 放課後まなび教室
2/14 支部部活動交流会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp