京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:61
総数:400746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

4年 みさきの家 13

8日(木) 8:53

6時起床。布団を協力してたたんで,朝の集いへ。いい天気の中,2日目が始まりました。
画像1
画像2

4年 みさきの家 12

7日(水) 21:50

反省会も終わり,就寝準備もさっとできました。明日にそなえて10時前には寝床に入りました。
画像1
画像2

4年 みさきの家 11

7日(水) 19:20

みんなで力を合わせて片づけを頑張りました。お家の方の苦労も少しわかったようでした。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 10

7日(水) 16:58

苦労した甲斐がありました。素敵なすき焼き風煮ができました。みんな口々に美味しいを

連呼していました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 9

7日(水) 16:52

みんなで協力して仕込んだ鍋をかまどでしっかり煮込みました。美味しくなあれと気持ちを込めました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 8

7日(水) 15:51

かまど係は鍋がくるまでに火がつきやすいように着々と準備を進めています。
画像1
画像2

4年 みさきの家 7

7日(水) 15:48

野外炊事が始まりました。包丁に気を付けてみんな一生懸命切っています。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 6

7日(水) 14:16

芝生広場でアスレチックをしたり,ボールで遊んだりしました。

たっぷり汗をかいた後はリンゴジュースでのどを潤しました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 5

7日(水) 13:36
布団の敷き方・たたみ方をしっかり教えていただきました。毎朝起きたら自分の布団をたたみます。さぁみんなしっかりできるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 4

7日(水) 12:50

気持ちの良い風を受けながらお弁当をおいしくいただきました。

3日間,東屋(あずまや)で食事をとります。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp