京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up7
昨日:134
総数:399920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

調理実習1

画像1
画像2
画像3
 家庭科の「まかせてね 今日の食事」で,調理実習をしました。班で3品調理しました。メニューはマカロニナポリタン・ジャーマンポテト・ポテトサラダ・野菜のベーコン巻きから2品と,班でもう1品考えて調理しました。包丁の使い方,ガスコンロの扱い方,お湯を運ぶときにはお互い声を掛け合うなど安全面にも気をつけながら調理できました。3品作ることは初めてでなかなか大変でしたが,みんなが役割りを分担しながら,計画通りにおいしく調理することができました。

調理実習2

画像1
画像2
画像3
 調理実習で作ったおかずは,一人一人持ってきたお弁当箱に詰めました。詰め切れずに余ってしまう班もたくさんありました・・・人数に合わせて量を考えながら作ることも大切な学習です。出来上がったお弁当はみんなでおいしくいただきました。次はぜひ,お家でチャレンジしてみてください。保護者の皆さま,調味料など実習に必要なもののご準備・ご協力ありがとうございました。

水溶液の性質 6年

画像1
画像2
画像3
理科では水溶液の性質について学習しています。塩酸や水酸化ナトリウムの水溶液、食塩水などの性質をリトマス紙で区別したり、塩酸を使用してアルミニウムや鉄などの金属を溶すかどうかの実験をしました。また、子ども達が楽しく理科を学べるように、ムラサキキャベツの色素を利用して絵を描きました。酸性やアルカリ性の水溶液を画用紙に塗った時の色の変化に、子ども達はとても興味を持っていました。

芸術の秋

画像1画像2
 図画工作の学習で版画の取り組みが始まりました。
 4年生から彫刻刀を使って木版画に取り組みます。
「もっと彫りたい。」「早く図工の勉強したい。」と初めての彫刻刀の学習をとても楽しんでいます。
 これからも安全に気をつけて素敵な作品を仕上げていきたいと思います。

2年生 町たんけん

画像1
グループごとに集まって,顔合わせをしました。このグループで,一緒にインタビューをに行きます。
あまりしゃべったことのない人同士が一緒のグループになっているところもたくさんありました。最初はお互いに緊張気味だったところも,最後には「どんな質問する?」と話し合いが盛り上がっていました。
来週も「町たんけんの計画」をグループで話し合います。

4年 掃除時間

画像1画像2画像3
「掃除をして心も磨く」ように隅々まできれいにしようとしています。
役割を分担しながらみんなが使う学校をみんなできれいにしていきます!

4年 掃除時間 2

画像1画像2
掃除時間が終わりぱっと見ると雑巾のかけ方がとってもきれい!!
傘の角度もきれいにそろっていることにも気づきました。
だんだん心も磨かれていっているように感じます。

ユンノリ

画像1画像2
先日,友だちの日に「韓国・朝鮮の文化」について学習しました。その時,韓国の遊び「ユンノリ」を知り,みんなで楽しく遊びました。子どもたちは,ユンノリが日本のすごろくに似ていることに気付いたり,ユンノリ板を投げて床に落ちた時の音の響きを感じたりしながら遊んでいました。

児童朝会11月

画像1画像2画像3
今週14日(金)のようとくっ子発表会に向けて
各学年で力を合わせることの大切さについての
話を聞きました。

友だちに対する優しい言葉づかいについても
もう一度ふり返り,人を傷つけるような言葉は
使わないことを確認しました。

計画委員会からは忘れ物についての
呼びかけもありました。

2年生 マラソン・なわとび

画像1画像2
体育の時間に「マラソン」と「なわとび」をしました。
マラソンは12月1日にあるマラソン大会に向けての練習です。
運動場の周りを5分間走ります。それぞれ自分のペースで一生懸命走れていました。
なわとびでは,「前跳び」や「後ろ跳び」「かけ足跳び」など,1年生でやった跳び方を練習しました。子どもたちは楽しそうに跳んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp