京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:133
総数:1174808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

授業の様子〜英語3年

3組の英語の様子です。「校長先生、タコスはどこの料理でしたか?」といきなり質問が飛んできました。
画像1
画像2
画像3

教育美術展奨励賞(2)

柔らかく暖かな作品です
画像1
画像2
画像3

教育美術展奨励賞

京都市総合教育センターに展示された3年生の作品です。
画像1
画像2
画像3

休憩時間の様子〜8組

休憩時間に,縄跳びをみんなで披露してくれました。二重跳びもできますよ。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜国語2年3組分割クラス(2)

静かにきちんと授業が受けられるところが,2年生の特徴です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜国語2年3組分割クラス

2年生の国語は「走れメロス」がテーマです。自分の意見をノートに記入し,全員に順に回しながら評価のマークも書いてもらいます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜英語1年

最初にいかに早く黙読が出来るかという練習。2回,3回という人が多い中,なんと4回という人もいました。
画像1
画像2
画像3

ダルニー奨学金(2)

ダルニーの呼びかけの横では,いつもと変わらず駅伝競走部が校門付近を掃除してくれ,女子バレー部が校門の中を掃いてくれていました。
画像1
画像2

ダルニー奨学金呼びかけ

校門に立つのも,いよいよ今日が最終日になりました。
画像1
画像2
画像3

1年校舎書き初め

5号館に優秀作品が展示されています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 ふれあいトーク(2年生)
私学入試〜2/12
2/12 育成冬の宿泊体験〜2/13
2/14 さわやか土曜学習会(10)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp