京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up5
昨日:156
総数:527641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

2年 国際理解学習

 1月28日(水)今日から3年生は学年末テストが始まっています。
 昨日に引き続き,京都文化日本学校の留学生のみなさんに協力していただき,今日は2年の各クラスで国際理解学習をしました。各クラスに10人前後の留学生を迎え,グループごとに話意を聞いたり,質問したりして交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語 出前授業 養徳小へ

1月27日(火)午後,高野中の英語の先生二人が養徳小学校へ行き6年1組と2組で授業をしました。2ヶ月先には中学校入学してくるみなさんと交流するために毎年おこなっています。2月には養正小学校でも実施予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国際理解学習

1月27日(火)3年生は4時間目,京都文化日本語学校の留学生のみなさん36名に来ていただいて,交流をしました。各クラスの国際交流委員が中心になって準備し,本番を迎えました。各クラスに9名の留学生に入っていただき,自己紹介やそれぞれの国の説明を聞いたり,質問をして交流をしました。最初は,生徒も留学生のみなさんも幾分緊張していましたが,しだいに打ち解け,和やかな交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年土曜自習教室

3年生は,1月28日から中学校での最後の定期テストである学年末テストがあります。24日(土)は午前9時から11時まで土曜自習教室があり,それぞれの課題に真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

百人一首大会

1年生の百人一首大会は1月9日に行われました。本日21日6時間目,2年生の百人一首大会が柔剣道場で行われました。さすが2年生,和気あいあいとしながらも札を見つめるまなざしは真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の校内

画像1 画像1
 1月に入って,校舎の屋上と体育館の屋根の防水工事が行われています。体育館はすっぽりと足場で囲まれ,本格的に工事が始まります。卒業式までには完成予定です。
 19日から校内では,学校生活をみんなでより良くするために生徒会によるキャンペーンが始まっています。生活委員会は「ベル着点検」,環境委員会による「美化週間」が同時に行われます。また,保健委員会からは,毎日2時間目と3時間目との間の休み時間に換気のために窓を開けることを呼び掛ける放送を行っています。
画像2 画像2

避難訓練

 阪神淡路大震災から20年目になります。高野中学校では1月14日午後,京都市に緊急地震速報が出て直後に地震があったとの想定で避難訓練を行いました。
 「京都市で地震発生。揺れがおさまりましたので,生徒のみなさんは落ち着いてグランドに出てください。」との放送後,グランドに避難しました。5分以内の避難完了を想定していましたが,3分7秒で全員がグランドに避難し,人員点呼を完了しました。
画像1 画像1

3期 始業式

1月6日(火)朝から雨になりました。3期最初の登校日,生徒会本部役員が校門であいさつをしてみんなを迎えていました。
 始業式では,校長先生から子どもにやる気を出させるために工夫しながら楽しく活動している人の新聞記事の紹介があり,自ら学ぶことについての講話がありました。みんな真剣に聞いていました。
 生徒会本部からはそれぞれの呼びかけと舞台に掛けられた生徒会目標についての説明がありました。
画像1 画像1

明日から冬休み

 12月24日(水)2期の終業式がありました。校長先生の話の後,生徒会本部からの連絡がありました。また,陸上部,卓球部,柔道部の秋季大会の表彰と税に関する作文の表彰がありました。
 明日から冬休み。新年明けて,生徒のみなさんが元気に登校するのを待っています。

 みなさん,良いお年をお迎えください。
画像1 画像1

生徒会 プッシュ式液体石鹸設置

 今年の生徒大会で「トイレの石鹸を使いやすく清潔な液体石鹸に変えてほしい」という要望に応えてPTAからも援助をいただいて設置することができました。12月10日(水)放課後の議会,専門委員会の保健委員会でトイレや手洗い場への設置とポスター作りをしました。
 寒さも厳しくなり,インフルエンザやノロウイルスに感染しないよう,しっかりと「手洗い」をしましよう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp