![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:102 総数:470739 |
簡単クッキング教室![]() ![]() ![]() さて,お味のほうはどうだったでしょうか? 1時間程度の簡単クッキングで,後半の1時間は楽しくおしゃべりして美味しい料理とパンをいただきました。 第3回家庭地域教育学級 〜簡単クッキング教室〜![]() ![]() ![]() 手作りパンと冬のあったかメニューとして, 1.なすとトマトのミートグラタン 2.コンソメぺイザンヌ 3.小さな手作りパン です。 2月のイングリッシュコーナー![]() 世界は広いです。いろいろな姿の神様がいます。 イングリッシュ シャワー
今週のイングリッシュシャワーです。
ニュースが流れます。しっかり「聞こう」として聞いてください。 ニュースは日光猿軍団の話です。日光猿軍団は日本の主要な観光地の1つ、日光国立公園(栃木県)の近くにあるテーマパークでした。しかし、2011年の福島の原発事故の影響で客が減少したために昨年末に閉園になりました。しかし・・・・ A popular monkey show will entertain Chinese people next spring, it was announced on Saturday. The head of the Nikko Monkey Corps signed a contract in June with the owner of a new theater in China. The theater will open next May. The Nikko Monkey Corps was a theme park near Nikko National Park. Its major attraction was a show performed by a group of monkeys. Their performances in a school setting were very humorous and acrobatic. So many people visited this park. 第17回 理科チャレンジスクール![]() ![]() ![]() 小学6年生の代表の人たちはしっかり発表をしていました。また,小学生の皆さんは聞くだけでなく,積極的に質問もしていて感心しました。その次に,中学校の代表として中西良夫君と洛陽工業高校の皆さんが,自分たちの研究したことを発表してくれました。さすが,中学生!・高校生!と思う発表で,小学生の皆さんのめざす目標になったと思います。 中西君の発表のもっともよかった点は,「研究の流れ」を作って研究をすすめているところでした。これは,中学生にも見本となるものでした。この「研究の流れ」と好奇心があれば,様々なことが研究できると感じました。まさに,自然研究は「ロマン」です。 二月の言葉![]() 意味−雪の光に照らして,勉強すること。 1年生の国語の授業で「今に生きる言葉(故事成語)」を学習します。故事成語の中に「蛍雪の功(けいせつのこう)」という言葉があります。今月の言葉は,「蛍雪の功」の「雪」にあたる部分を述べています。昔の人が苦労して勉学に励んだことを示しているのです。 現代に生きる人々が,雪の光で勉強することはないでしょうが,一生懸命勉強することの大切さは,今も昔も変わりはありません。本年度も2カ月となりました。この学年の,また中学校の学習の総まとめをしてください。 |
|