![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563733 |
6年 淀の歴史を学ぼう 2015.2.6![]() ![]() ![]() 自分たちが住んでいる地域の歴史を知ることはとても大切なことです。子どもたちからは「淀のことをもっと知りたくなった」という声も聞かれ,とても充実した時間となりました。 つばさ「タネイモ植え」2015/2/6![]() タネイモを植える向きに注意し,芽が出そうなところを上にして植えました。 初めて植えた子もいて「食べるのが楽しみ」と喜んでいました。 これから寒い中ですが,がんばって水やりをしていきます。 給食室からこんにちは![]() ![]() ![]() “ブラウンシチュー”の中に各クラス1つだけ星形にんじんが入っていました。星形にんじんが当った子どもは,ラッキーカードをもらい,給食調理員さんと握手して記念写真を撮ってもらいました。子どもたちは“ブラウンシチュー”の中から,星形にんじんを一生懸命探し,楽しい給食時間を過ごしていました。 ◆1年生 がんばるぞ!おー!◆2015/2/5![]() 自分に勝て!子どもたち!!! 6年 理科 てこのはたらき2![]() ![]() 左右に違う重さの物を吊るして、てこがつりあうのか。 自分たちでいろいろな方法を試し、答えを出しました。 いつも熱心に実験に取り組み、考えています。 未来の物理学者がこの中に…!? 新1年生入学説明会および半日入学![]() 新1年生は、春から勉強する教室で絵本の読み聞かせ、おりがみ遊び、歌遊びなどをして過ごしました。 みんなにこにこ、とても楽しそうな様子でした。 4月の入学式で元気な姿を見るのが本当に楽しみです。 新1年生のみなさん、 みなさんの入学を美豆小学校の全員で待っていますよ〜!! つばさ「図画工作・おめん完成」2015/2/5![]() ![]() ![]() 丁寧に色を付けたり,ニスを塗ったりして,最後までこだわってつくりました。 ひとりひとりちがう,素敵な作品が出来上がりました。 17日からの校内作品展で展示しますので,ぜひご覧ください。 給食室からこんにちは![]() “ひじき豆”は,昔から京都に伝わるおばんざいのひとつです。ひじきと大豆を炊き合わせた煮物です。ひじきの香りと,ほんのり甘くやわらかな大豆が子どもたちには,食べやすい献立です。 4年 半日入学(2) 2015/2/5
受付が始まると,4年生は次々に新1年生を連れて教室へ。教室では,緊張をほぐそうとたくさん声をかけていました。
「好きな食べ物は?」「なかよしのお友だちはいる?」「どこの保育・幼稚園?」など会話をはずませたようです。始まる前は「緊張する〜。」と言っていた子どもたちも,終わった後は,「可愛かった〜!」「たくさん話できた〜!」と満足気でした。 ![]() ![]() 4年 半日入学(1) 2015/2/5
今日は半日入学の日…,4年生の子どもたちには大切な役目が…それは,新1年生の手を引き,半日入学の教室まで連れて行くこと,そして,半日入学が始まるまでに声をかけてあげ安心させてあげることです。
まずは受付が始まる前に,保護者説明会が行われるランチルーム,1年生の教室そうじも4年生が担当します。昼休みもつぶれてしまったのですが,「新しい1年生のために!」とはりきって取り組んでくれていました! ![]() ![]() |
|