京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:83
総数:884326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

3年生  水泳学習2

めあて1の次は,めあて2です。
距離に挑戦!
目標とする距離を泳ぎ切れるよう,それぞれ練習をがんばっています。
画像1
画像2

3年生  水泳学習

いいお天気の中,気持ちよく水泳学習に取り組んでいます。

3年生になり,水慣れの距離が長くなりました。
歩いたり,けのびをしたり,バタ足をしたり等,バディと自主的に進めています。

水慣れが終わると,めあての1です。
新しい泳ぎに挑戦!

バタ足や平泳ぎの足はどうなっているかな?
手のかき方は?

確かめながら練習しています。
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽(2)

リズムに合わせて体を揺らしながら歌います。

だれがいつどのパートで歌うのか打ち合わせをして練習しています。
画像1
画像2

6年生  音楽

「ロック マイ ソウル」

重唱,合唱,独唱を組み合わせた歌い方に挑戦します。
画像1
画像2

6年生  狂言 柿山伏(3)

歩き方の工夫もしています。

グループ発表会が楽しみです。
画像1
画像2

6年生 狂言 柿山伏(2)

場面にあった動作を考えています。

読み方の工夫も人それぞれで聞いていて面白いです。
画像1
画像2

6年生 狂言 柿山伏

柿山伏の練習をしています。

グループで表現の工夫を考えています。
画像1
画像2

6年生 文字を使った問題

算数ではxやyなどの文字を使って表す方法を学習しました。
画像1
画像2

4年生☆みさきの家に向けて

4年生は来月の2日〜4日,三重県にある「みさきの家」へ,宿泊学習に行きます!
それに向けて,毎日係ごとに集まって準備中です!!
みさきの家では,みんなで野外炊事をしたり,磯観察をしたり,キャンプファイヤーをしたり・・・
楽しいことがたくさん☆
今からとっても楽しみです♪

画像1
画像2
画像3

5年生 理科「メダカのたんじょう」

画像1
画像2
理科では「メダカのたんじょう」の学習で、
メダカを育てています。

赤ちゃんメダカもうまれ、子どもたちから
「かわいい!」と人気です。

これからも成長を見守りながら、
しっかり学習していきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/8 大文字駅伝大会
2/9 朝会 委員会
2/10 4・6年アイマスク体験
2/12 持久走大会(5・6年)
2/13 半日入学・入学説明会
2/14 土曜部活
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp