京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up38
昨日:48
総数:539299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

元気な子ども達 2

画像1
子ども達は,ボール遊びや遊具での遊びとおもいおもいに過ごしていました。
画像2

元気な子ども達 〜9月25日

画像1
中間休み,雨上がりの運動場で元気よく遊ぶ子ども達がいました。
画像2

今日も元気に〜9月25日

 今日も元気に子ども達が登校してきました。
 見守り隊や保護者のみなさんと一緒に登校してきました。

 子ども達を迎えているときに,ふと西の山を見ると,雲が山にかかっていました。空を見ると,北の方は晴れていたのですが,南の方は黒い雲がありました。安全な場所で雲の様子を見て,気象に興味をもつ子が一人でも増えればと思います。
画像1
画像2
画像3

子ども文化部

本日の子ども文化部の活動は図工室にて!

話題になった映画のキャラクターを題材に切り絵をしました。
カッターナイフでの作業はなかなか難しく,「うまく,きれへん!」
と言っている子もいました。

完成した作品はなかなかの出来栄えです。
画像1
画像2
画像3

また明日〜9月24日

低学年の子ども達が,2時50分ごろから下校していきました。
1年生は,見守り隊の方々と一緒に集団で帰りました。

 下校時・下校後,知らない人についていかないようにと指導をしています。ご家庭でもお声掛けをお願いします。
 なお,子どもは,それまで知らなかった人とでも一度話をすると,「知らない人」とは思わなくなることがあるそうです。お子達に話されるときの参考にしていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ 5

画像1
画像2
画像3
協力して机を運んだり,草抜きをしたりしていました。

今日のぴかそ 4

 使った雑巾は,バケツに入れた水で洗って使うように指導しています。
 1年生の教室を見ていると,バケツで洗った後,雑巾絞りで雑巾の水をしぼっていました。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ 3

きれいにいろいろなところを雑巾できれいに拭いていました。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ 2

友達と協力して掃除をしている姿が多く見られました。
画像1
画像2

今日のぴかそ 〜9月24日

今日のぴかそ
今日も丁寧にはいている子を多く見かけました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

朝会ニュース

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp