京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up14
昨日:38
総数:560496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

じしゃく 2

 子ども達は,はさみやくぎ,紙コップなどいろいろなものに磁石を近づけて,どんなものに磁石がくっつくのかを確かめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じしゃく〜2月5日

3年2組では,理科で,じしゃくについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひろがれ わたし 3

子ども達は,自分のことをおうちの人に聞いたりしてがんばって発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひろがれ わたし 2

 あおぞら学級の3名の2年生も,「ひろがれ わたし」に取り組み,自分のことを調べていました。
 今日は,あおぞら学級の1名が発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひろがれ わたし〜2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は,「ひろがれ わたし」で調べた自分のことを発表しています。
今日も,何回目かの発表タイムとなっていました。

分数〜2月5日

画像1 画像1
4年2組では,分数の学習中です。
今日は,帯分数の入った計算に取り組んでいました。
画像2 画像2

ホワイトボード作成中 2

 かわいい絵やアニメの登場人物らしき絵などなど,自分のお気に入りの作品に仕上げようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホワイトボード作成中〜2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は,図工で「ホワイトボードの政策」に取り組んでいます。
板を考えたデザインに合わせて切り取り,絵を描き色を塗っていきます。

しりょうから・・・ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,「モデル文から分かりやすい説明の仕方を見つけよう」という課題をもって学習していました。

しりょうから・・・〜2月5日

3年1組では,「資料から分かったことを発表しよう」を学習中です。
今日はプリント使って学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp