京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up2
昨日:29
総数:560530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

小さな巨匠展7

くぐったり転がしたり気に入ったものは何度も繰り返し楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな巨匠展6

遊ぶものだけでなく展示の物もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな巨匠展5

自分たちの作った作品です。ぴょんと飛ぶものとコマをこの台の上で遊びます。
画像1 画像1

小さな巨匠展4

楽しく遊べてみんな大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな巨匠展3

集合写真のあと,鑑賞しました。すいていたので待たなくても遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな巨匠展1

 小さな巨匠展の鑑賞に松尾小学校のお友達と一緒に行ってきました。まずは,レストランで食事をして腹ごしらえです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな巨匠展2

おいしかったよ。自分で支払いもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一目もりの大きさを考えよう〜1月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では,グラフを読み取るために一目もりの大きさを考えていました。
 一目もりは,書くグラフによって大きさが変わります。目もりの大きさをまず読みとらないといけないのです。

分かりやすく・・・〜1月27日

 3年2組では,国語で「グラフや写真を利用しながら分かりやすい発表をしよう」を学習中です。今日の課題は,「モデルから分かりやすい説明の仕方を見つけよう」です。モデルになる文から考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひろがれ わたし 〜1月27日

 自分でインタビューしたことをもとに,「○さいのころ」について文でまとめたり絵にしたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp