京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:26
総数:539252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

京都モノづくりの殿堂・工房学習5

 「塔」の作り方は,それぞれのグループにおられる方々に教えてもらいました。皆さんやさしくわかりやすく教えてくださいました。
画像1
画像2
画像3

京都モノづくりの殿堂・工房学習4

つづいて工房学習をしました。
今年は,「塔」を紙で作った柱を使って作っていきました。
画像1
画像2
画像3

京都モノづくりの殿堂・工房学習3

画像1
画像2
画像3
 モノづくりの殿堂では,事前に展示されている会社のことを学習していたので,興味をもって学習していました。
 また,各ブースに書かれていることでわからないことを教えてくださる方々もおられ,この方々に質問をしたりしながら学習していました。

京都モノづくりの殿堂・工房学習2

画像1
画像2
画像3
クラスごとで,モノづくりの殿堂学習と工房学習とに分かれました。

京都モノづくりの殿堂・工房学習〜6月24日

画像1画像2画像3
今日は4年生が,生き方探究館にある京都モノづくりの殿堂に行きました。

中間休み〜6月24日

 今日も元気子ども達は,運動場で遊んでいました。
 4年生は京都モノづくりの殿堂・工房学習に出かけており,5年生は水泳学習の後で運動場に出てきていませんでした。というわけで,運動場が広く感じました。
画像1
画像2
画像3

飼育委員さん ありがとう〜6月24日

今日も飼育委員の子ども達が,うさぎたちの世話をしていました。
画像1
画像2
画像3

2+8= 〜6月24日

1年1組では,たしざんかあどに取り組んでいました。
すらすらできる子が多くてびっくりしました。
画像1
画像2
画像3

自分の課題に向かって〜6月24日

あおぞら学級では,それぞれの課題に合わせて学習をしています。
どの子もしっかり学習に取り組んでいました。
画像1画像2

マット運動 2

画像1画像2画像3
子ども達は,倒立前転などいろいろな技の練習をしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

朝会ニュース

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp