京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:45
総数:538874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

要約しよう〜1月30日

画像1
画像2
4年生は,国語で「ウナギのなぞを追って」という教材を使って学習しています。

保健のテスト〜1月30日

 3年1組では,保健の学習を終え,学習したことの定着度を確かめようと,テストにチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

丁寧に書こうね〜1月30日

画像1
画像2
画像3
 3年1組では,書写の学習をしていました。お手本を見ながら丁寧に練習をしていました。

読み聞かせ〜1月30日

1年2組では,「ヘンデルとグレーテル」の読み聞かせをしていました。
子ども達は,テレビ画面に大きくうつされた挿絵を見ながら静かに聞いていました。
画像1
画像2
画像3

にこにこ 大さくせん〜1月30日

 1年1組では,「わたしの にこにこ 大さくせん」のふりかえりをしていました。
 起きてから学校に来るまでの間 学校にいる間 学校から帰って寝るまでの間の三つに分けてふりかえっていました。
 どんな結果だったのでしょうね。

画像1
画像2
画像3

雪ん子読書週間〜図書委員の取り組み〜 1

画像1
画像2
画像3
1月27日から読み聞かせ・本紹介のスタートです。どのクラスも静かに聞いてくれました。

小さな巨匠展7

くぐったり転がしたり気に入ったものは何度も繰り返し楽しみました。
画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展6

遊ぶものだけでなく展示の物もありました。
画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展5

自分たちの作った作品です。ぴょんと飛ぶものとコマをこの台の上で遊びます。
画像1

小さな巨匠展4

楽しく遊べてみんな大満足でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

朝会ニュース

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp