京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up36
昨日:72
総数:521044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学研修旅行23 3日目 職場体験研修

【園内清掃・夏催事会場】中庭の花壇整備やフィルター清掃・バーベキュー会場の準備等を行いました。ホテルにはさまざまな仕事があることがあらためてわかりました。
画像1
画像2
画像3

修学研修旅行22 3日目 職場体験研修

【ガラス清掃】44枚のガラスを3人がかりで3時間で磨き上げました。鏡のようです。本領発揮できたかな。
画像1
画像2

修学研修旅行21 3日目 職場体験研修

【ベルボーイ】午後のフロント業務グループです。今日,宿泊されるお客様の荷物をお部屋まで運び入れるベルボーイのお仕事を体験しています。

画像1

修学研修旅行20 3日目 職場体験研修

【館内ガラス清掃】ホテルの玄関や長い廊下のガラス面を清掃しています。日頃の「メンテナンス」での学習成果が活かされています。
画像1
画像2
画像3

修学研修旅行19 3日目 職場体験研修

【昼食】午前中の研修を終えてランチタイムです。全員が集合しひとときの休息です。メニューはハンバーグランチ。働いた後の食事はおいしい!午後は1時から研修開始です。
画像1画像2

修学研修旅行8 2日目

8月27日(水) 長崎の地で平和について学習しました。被爆者の方が水を求めて殺到した古井戸、一本足になった山王神社二の鳥居、永井隆博士の如己堂等を車窓から眺めながら平和公園に到着。爆心地から100mの至近距離にあった松山町防空壕跡地には原爆瓦や食器等の破片が転がり、教室ではわからない69年前の原爆の被害を身近に感じることができました。資料館では語り部さんのテープにも耳を傾け、原爆の恐ろしさとともに、平和な日々の生活のありがたさをしみじみと実感していました。

画像1
画像2
画像3

修学研修旅行18 3日目 職場体験研修

【浴室清掃】大浴場の清掃です。浴場と脱衣場を清掃します。係の方の指導のもと,4人でがんばっています。

画像1
画像2
画像3

修学研修旅行17 3日目 職場体験研修

【客室清掃】自分たちの使った部屋を清掃しています。ベッドメイキングや細々とした荷物がある中での清掃業務はよい経験になります。ベッドメイキングは専門教科でも学習していますが,このホテルの担当者から指導を受けて行います。日頃の力が発揮できたでしょうか。
画像1
画像2

修学研修旅行16 3日目 職場体験研修

【ホテルフロント業務】ホテルの方の指導を受けながら,フロント業務補助の仕事をしています。チケットカットをします。初めてのカッターにドキドキしながらもきちんと切れました。貴重品袋にナンバーをスタンプしていきます。

画像1
画像2
画像3

修学研修旅行15  3日目 職場体験研修

【園内清掃・アトラクション補助】グリーンランドの園内を清掃した後,アトラクションの業務補助をします。夏休み最後の週末を楽しもうと,たくさんのお客様が来られています。団体のお客様のリストバンドにシール貼りをしています。また,お客様に園内マップを配布しています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/7 アビリンピック(京都高等技術専門校)
2/8 鳴滝二十歳を祝う会
2/9 火曜授業
2/10 研究発表会(月曜授業・午前中授業)
参観日
壬生サテライト演習
2/13 壬生サテライト・壬生保育所演習

学校教育目標

学校評価

学校だより

その他大切なお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

教員公募

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp