京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:76
総数:496694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 ☆万顔旗を作りました☆

運動会の万顔旗を作りました。

自分の顔を紙いっぱいに描くことができました。

1年生の時は,顔の大きさや目や鼻のバランスが

難しかったですが,大きさの感覚が育ってきています。


さすが2年生です。
画像1
画像2
画像3

2年 ☆算数☆ よみとる算数 その1

3つの表やグラフの情報をもとに

問題を解決していきました。

友達の考えを聞いて分からないことは,

質問をして,子どもたち同士で学び合っています。
画像1
画像2
画像3

2年 ☆算数☆ よみとる算数 その2

2位数+2位数の計算が出てきたので

筆算で答えを確かめました。

筆算をしながら計算の仕方を説明しました。


画像1
画像2
画像3

2年 ☆算数☆ よみとる算数 その3

画像1
3つの表やグラフから必要な情報を読み取ることは,

簡単なことではありません。しかし,みんなで

考えることで,少しずつではありますが,

理解につながってきました。

必要な情報を読み取る力は,生きる力に

繋がっていきます。

今後も,みんなで,学び合っていきます。

2年 ☆体育☆ 運動会のダンス練習

1年生が2年生のダンスを真剣に見ています。

来週から1・2年生の合同練習が始まります。
画像1
画像2
画像3

親子クッキング

土曜学習終了後,チャレンジ親子クッキングを実施しています。「ばらずし」にチャレンジしています。お家の人と協力し合いながら,一生懸命頑張って調理しています。
画像1
画像2
画像3

9月の「土曜学習」

 たくさんの子どもたちが参加して9月の「土曜学習」を行いました。自学自習のできる子になろうと先生の用意した学習プリントを自分のペースで解いていきます。スラスラと何枚も進む子もいれば,「先生,わかりません?」とヒントを求める子もいます。少しでも「わかった!」が増えるといいですね。これからもがんばってください。
画像1
画像2

6年 英語活動「turn right」

画像1画像2画像3
英語活動では簡単な道案内に関わる発音を学習しています。
「turn left」「stop」などの発音にALTの
先生といっしょに慣れ親しみました。

6年 金時にんじんの間引き その2

画像1画像2
涼しい気候に恵まれ,作業がしやすかったようで,
時間が経つにつれて,黙々と小さいものを間引いて
いました。大きいにんじんができるといいですね。

3年 算数「時間と長さ」4

画像1
画像2
巻尺を使って,校庭の太い木の周りや鉄棒の縦の長さを
測りました。
どのグループも協力して測っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/7 土曜学習  校内版画展
2/8 大文字駅伝大会
2/9 校内版画展  自由参観  (放)まなび
2/10 保健の日  朝会  銀行振替日  たてわり 
2/12 やりぬき  (放)まなび
2/13 学校安全の日  なかまの日  クラブ(最終)  フッ化物洗口  図書ボラ  部活動

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp