京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up383
昨日:781
総数:789325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜人とのつながりを大切にし、たくましく生き抜く生徒の育成〜

学校だより2月号

 毎日寒い日が続いていますが、保護者の皆さま、地域の皆さまにはお元気でお過ごしでしょうか。
 学校だより2月号を配布しました。行事予定など、参考にしてください。
画像1
画像2
画像3

餅つきに参加しました

 昨日、常盤野学区少年補導委員会主催の餅つき大会に、野球部、陸上部、水泳部の77名が参加しました。小雪がふる寒い日でしたが、常盤野児童公園に地域の方がたくさん参加されるなか、約150キロの餅米を交代でつきました。最初はうまく出来ませんでしたが、慣れてくるとつく仕草も安定して上手に出来ました。餅だけではなく、ぜんざいや豚汁もいただきました。参加してくれた皆さん、ご苦労様でした。
画像1

百人一首大会 2日目

 昨日に引き続いて、今日は1年生と9組が百人一首大会を行いました。昨日以上に寒い日でしたが、会場の武道場は大きな歓声と熱気に包まれました。クラス別では、5組が見事金賞に輝きました。
画像1

百人一首大会

 本日の6時間目に、武道場で2年生と9組合同の百人一首大会を行いました。クラス対抗で行った結果、5組が平均19枚以上で金賞を取りました。個人では、63枚をとる人もいるなど、寒い中でしたがとても盛り上がりました。
画像1

3年生租税教室

画像1画像2
 3年生は今日の社会の時間に、税理士の方の協力を得て、租税教室を行いました。税の仕組みやその必要性などについて、税理士の方から楽しく学ぶことが出来ました。

英検がありました

画像1画像2
 今年度3回目の英語検定試験が、本校を会場にして実施されました。校区の2つの小学校からの参加者10名を含めて、70名が準2級から5級までの試験にチャレンジしました。合格発表は少し先になりますが、全員合格してくれることを祈っています。

3年生面接練習

 学年末テストが終了した今日、午後に3年生の面接練習を行いました。5名の地域の方に面接官としてご協力いただき、グループ面接と個人面接の方式で練習をしました。緊張していた様子でしたが、本番に向けてとても良い機会になりました。服装やマナーなど、当日までにしっかり準備をして少しでも落ち着いて受けられるようにしましょう。ご協力いただいた皆さま、お忙しい中本当にありがとうございました。

避難訓練

 阪神・淡路大震災の発生からまもなく20年目を迎える今日、地震の発生を想定した避難訓練を行う予定をしていました。しかし朝からあいにく雨が降りましたので、事前に準備しておいた阪神・淡路大震災と、東日本大震災のニュース映像を編集したものを各教室で視聴し、災害時の行動について考える学活に変更しました。災害は地震だけではなく、台風によるものや、火山の噴火などもあり、これからの人生で子どもたちが災害に遭遇する可能性もあると思います。そのときに自分自身の命を守ることはもちろん、家族や大切な人の命を守ることができるように普段から考えておいてほしいと思い、今日の学活を設定しました。本日プリントも配布しましたので、ご家庭でもぜひ話題にしていただきますようお願いいたします。

学年末テスト近づく

 第3期がスタートして一週間が過ぎました。1月21日から3日間の予定で、3年生と9組の学年末テストが実施されます。3年生とっては、中学で受ける最後の定期テストになります。受験の準備などで忙しいとは思いますが、早めに計画を立てて準備をしておきましょう。
画像1

おはようWEEK

 毎月第一週に行われている、『おはようWEEK』の様子です。生活委員会の生徒たち、PTA役員の方、そして全ての教員が、正門付近で登校してくる生徒たちに声をかけています。遅刻をする生徒も非常に少ない状態が続いていますので、これからも寒い日が続きますが、余裕を持って登校できるように早起きを心がけましょう。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校評価

教員公募

京都市立蜂ケ岡中学校
〒616-8313
京都市右京区嵯峨野開町1-1
TEL:075-861-2168
FAX:075-861-2169
E-mail: hachigaoka-c@edu.city.kyoto.jp