5年 家庭科
家庭科ではみそしる作りのために学習を進めました。出汁を使ったみそしると出汁を使ってないみそしるで飲み比べをします。やはり出汁を使ったみそしるに旨味成分を感じる子どもたちが多く,「みそしるの味の決め手は出汁にある!」ということがわかりました。次のみそしる作りが楽しみです。
【高学年ユニット】 2015-02-05 18:45 up!
5年 体育
体育でジョギング&縄跳びをしています。ターゲット走というやり方で行っています。安静時の脈拍をはかり自分の決めた目標値に向かって脈拍を上げていきます。そうするこによって体力を向上させることができるのです。4分間5セットで20分という長い時間ですが,自分の目標値に向かって一生懸命頑張っていました。
【高学年ユニット】 2015-02-05 18:45 up!
5年 スチューデントシティ
スチューデントシティの学習に向けての面接がありました。自分がなりたい会社や職種につくため,自分の長所や短所,将来の夢など様々な質問をされます。それぞれ練習を重ね緊張しながらも面接に向かう姿が見られました。
【高学年ユニット】 2015-02-05 18:44 up!
5年 理科
理科の授業で「もののとけ方」の学習を進めています。食塩は水にかぎりなくとけるのかを予想して,実験を行いました。実験道具を正しく使い,丁寧に実験を行うことができていました。
【高学年ユニット】 2015-02-05 18:44 up!
節分
2月3日は節分だったのでみんなで豆まきをしました。
「鬼は外,福は内」と言いながら豆を投げていると,本当に鬼が4組でやってきました。
はじめは怖がっていましたが,勇気を出してみんなで豆を投げて,鬼を追い払いました。
これでみんなには福がやってくると思います。
【にじいろユニット】 2015-02-05 18:44 up!
図書室学習
今日は図書室でお気に入りの本を見つけました。
お気に入りの本を見つけた後は椅子に座って,静かに黙読することができました。
【にじいろユニット】 2015-02-05 07:26 up!
一足早い節分
今日は給食が節分献立だったので,それに合わせて鬼さんが4組に来てくれました。
怖がる子どももいましたが,最後にはみんな笑顔になっていました。
【にじいろユニット】 2015-02-02 18:43 up!
体育
今日の体育はなわとびあそびをしました。
なわとびを跳びながらかけっこしたり,大縄とびで順番に跳んだりしました。
跳び終わるとすっかりからだがポカポカになっていました。
【にじいろユニット】 2015-02-02 18:43 up!
4組レストランに向けて
今日は4組レストランに向けて招待状を決めたりチケットづくりをしました。
チケットは,はさみを上手に使って切ることができました。
切ったものは色鉛筆できれいに色塗りをしました。
【にじいろユニット】 2015-02-02 18:42 up!
小さな巨匠展見学3
今日は小さな巨匠展を振り返り,アルバム作りをしました。
写真を見ながら,どんなことをしたか楽しく話しました。
【にじいろユニット】 2015-02-02 18:42 up!