京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up43
昨日:125
総数:835424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

半日入学・入学説明会2

 体育館で入学説明会と就学前子育て講座が開かれている間,子どもたちは1年生の各教室で紙芝居を見たり,お絵かきをしたり,折り紙をしたりして,小学校の教室での活動を体験しました。
 春になってみんなが元気に入学してきてくれるのを心待ちにしています。
画像1
画像2
画像3

半日入学・入学説明会1

 午後から,来年度本校に入学してくる子どもたちの半日入学と,保護者の方への入学説明会がありました。会場設営は,6年生の児童が手伝ってくれました。
画像1
画像2
画像3

七輪を体験しよう3

 「焼けてきたよ!」こんがりとおいしそうに焼けました。醤油,きな粉,のり…お好みの味をつけて「いただきま〜す!」
画像1
画像2
画像3

七輪を体験しよう2

 火が起こってきたら,網の上におもちを並べます。各家庭から持ち寄った様々なおもちです。うまく焼けるかな…?
画像1
画像2
画像3

七輪を体験しよう1

 3年生は社会科の学習で,昔の道具「七輪」を体験しました。最初からの火おこしは難しいので,最初のたね火は消し炭を使って教員が起こしておきました。その上に木炭を足し,子どもたちは,うちわで風を送りながら炭火が燃える様子を観察します。
画像1
画像2
画像3

読売新聞社大阪本社見学2

 大阪本社では,新聞ができあがるまでの仕事内容を映像で見せてもらったり,実際に印刷の機械などを見学したりしました。見学記念写真入りの新聞や資料など,おみやげもいただきました。
画像1
画像2
画像3

読売新聞社大阪本社見学1

 5年生は,学校で早めにお弁当を食べ,読売新聞社大阪本社へ社会見学に出かけました。
画像1
画像2
画像3

体育「とび箱運動」

 3年生は体育で「とび箱運動」をしています。台上前転の練習では,めあてを確認しながら自分に合った練習の場を選び,くり返し練習します。
画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展に行ってきました

画像1画像2画像3
 1月29日に「小さな巨匠展」の見学に行ってきました。
寒い中でしたが,会場はたくさんの人たちがおられました。
 入ってすぐに,自分達が作った合同作品を見に行き,
その後 いろいろな作品を見にまわりました。
それぞれ楽しいおもしろい作品が展示されていて,
みんな大喜びでした。

研究発表会3

 授業の後は,協議会で本校の取組や今日の授業について話し合いました。また全体会では,帝京大学小学校校長の星野昌治先生に指導講話をいただきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp