京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up6
昨日:14
総数:558861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

ホワイトボード作成中〜2月5日

画像1
画像2
画像3
5年生は,図工で「ホワイトボードの政策」に取り組んでいます。
板を考えたデザインに合わせて切り取り,絵を描き色を塗っていきます。

しりょうから・・・ 2

画像1
画像2
 今日は,「モデル文から分かりやすい説明の仕方を見つけよう」という課題をもって学習していました。

しりょうから・・・〜2月5日

3年1組では,「資料から分かったことを発表しよう」を学習中です。
今日はプリント使って学習していました。

画像1
画像2
画像3

手回し発電機で… 2

画像1
 課題について自分はどんな予想をもったのかを話し合いました。
 そして,LEDを使うときの+ーの接続の仕方など,実験をするにあたって気をつけておくことが話されました。
画像2

手回し発電機で… 〜2月5日

画像1
画像2
画像3
 6年1組では,「手回し発電機で起こした電気は,乾電池などの電気と同じようにはたらくのだろうか」という課題をもって学習していました。

中間マラソン〜2月5日

画像1
 2月10日午後に行われる持久走大会にむけて,中間マラソンにも熱が入ってきています。子ども達は上のようなカードを持っています。自分の走った分だけ色を塗っていきます。
 「お子達にどこまで塗ったの?」
 と,一度聞いてみてくださいね。

給食週間 2

画像1
画像2
画像3
かわいいカードにていねいに,メッセージを書いていました。

給食週間〜2月5日

 今週は給食週間です。
 ハッピーキャロットや豆つまみ大会などの取組のほかに,日ごろの給食への思いをメッセージにする取組もあります。
 今日は,5年2組の子ども達は,給食や給食調理員への思いを言葉にしていました。
画像1
画像2
画像3

澄んだ歌声 2

SSの先生が,澄んだきれいな歌声で子ども達にお手本を示していました。
子ども達も,SSの先生と同じような澄んだ声で歌っていました。
画像1
画像2

澄んだ歌声〜2月5日

画像1
画像2
 6年2組は,音楽のSS(スクールサポーター)といっしょに合唱の練習をしていました。曲名は「流れゆく雲を見つめて」です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp