![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:707823 |
社会見学 その二![]() ![]() ![]() たくさんの工芸品が目の前にあり,子どもたちの目はキラキラ。 そして,職人さんのお話を聞き,仕事ぶりを見て,また,教えてもらい, 自分たちが知らなかった世界がここにありました。 たくさんの手間と工夫,時間がかけられていることを学びました。 職人さんの“思い”を感じました。 社会見学 その一![]() ![]() ![]() 今回の目的地は,「京都伝統工芸館」と「京都新聞社」の二本立て。 そして,いつもは貸し切りバスをかりての移動ですけれども,今回は違います。 公共交通機関,“阪急電車”で移動。西京極駅から烏丸駅までの短いけれども列車の旅。 列車が通過する時の“速度”,“音”,“風”に子どもたちのボルテージは最高潮に。 街中も,90人の大移動ということで周りに気を配りながら移動中。 体力づくり![]() ![]() ![]() 大きい数1![]() ![]() ![]() いい音見つけたよ!![]() ![]() 子ども達は, 「タンバリンがいい!」 「トライアングルにする!」 と,好きな楽器を使って,歌と演奏を楽しんでいました。 てんとうむし![]() ![]() ![]() その後,ノートに丁寧に視写をし,自分で想像した絵を添えました。 プレ中学生 ようこそ西京極中学校へ![]() ![]() ![]() 子どもたちは体験授業を受けたり,部活見学をしたり,中学生への質疑応答をしたりして,中学校生活への不安が少しでも解消されたのでは…と思います。楽しく充実した中学校生活にするためにも,残り3か月間,中学生へ向けた準備をしていってほしいです。 けん玉を作ろう☆![]() ![]() ![]() けん玉が得意な子が,初めてけん玉をする友だちにけん玉の持ち方を優しく教えてあげたり,技を見せ合ったりしていました。しばらくの間,1年生の中でけん玉ブームが起こりそうです。 大縄大会に向けて…![]() ![]() 6年生だよ全員集合!百人一首大会!![]() ![]() ![]() |
|