京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up34
昨日:36
総数:1333806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『また寒くなるのか』

 おはようございます!
 
 昨日今日は暖かく感じますが、天気予報によると次の寒波が来ているようで、また寒くなるようです。

 それでも、花山中学校の生徒諸君は元気いっぱい。

 今日も、学習に運動に学年や学級の取組に、楽しみながら全力で取り組みましょう。
画像1
画像2

『研究協議』

 授業の後は、参加した先生方で研究協議を行います。現在も進行中です。

 皆さんが理解しやすい授業を作るため、先生もこうして勉強を重ねているのです。

 昨日は小野原先生、そして、明後日は中井新先生の研究授業があります。

 楠本先生、そして、1−3のみんな、お疲れ様!
画像1
画像2

『楠本先生研究授業』その4

 楠本先生の授業は、色んな所に工夫が凝らされています。

 こういう授業を受けることが出来て、皆さんは幸せです。

画像1
画像2
画像3

『楠本先生研究授業』その3

 授業を観ながら、『私も久しぶりに授業をやってみたいなあ』と思いました。
画像1
画像2
画像3

『楠本先生研究授業』その2

 それでも、花山中の生徒たちは、授業中に発言することを嫌がりません。むしろ、積極的に挙手をして発言をします。

 観に来られた他校の先生方も、そのあたりについては感心されたことだと思います。
画像1
画像2
画像3

『楠本先生研究授業』その1

 6時間目は、1−3で楠本先生の2・3年目研修の研究授業でした。

 みんな、普段よりずっと静かに取り組んでいました。
 「もっと普通に、普段通り活発に声を出せばいいのになあ。その方が花山の子らしいのに…。』なんて思いながら参観しました。
画像1
画像2
画像3

『1年女子体育』

 体育館へ行ったとき、ちょうど体育が終わるときでした。
画像1
画像2
画像3

『学習の様子』6組

 1・2年生の百人一首には、保護者の方の参加もありました。
画像1
画像2
画像3

『2年救命救急講座』その1

 今年の2年は、救命救急講習を体育の時間内に行っています。
 学年を半分に分けて、2時間目と3時間目とで実施しました。

画像1
画像2
画像3

『学習の様子』〜3年〜

 普通の教科学習の学級もあります。

 ほとんどの教科では、教科書が終わって高校の入試問題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

全国学力学習状況調査の結果

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp