京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:77
総数:883567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

2年生 図画工作科「まどをひらいて」

 カッターナイフで画用紙を切り,窓を作りました。
屋根を作ったり,窓の中を描いたりしました。
一人一人の個性が出ていて,面白いです!
画像1
画像2

2年生 算数科「九九のきまり」

画像1
 4×12の計算をしました。
考え方を,絵や文で友だちに伝えました。

3年生 豆電球にあかりをつけよう

理科「豆電球にあかりをつけよう」では,電気を通すかどうかを調べるテスターを作って,身の回りにある金ぞくをさがしました。
「ここも電気を通す!!」
「はさみは電気を通すところと通さないところがあるんだ。」
と,材質に目を向けながら実験に取り組むことができました。
画像1
画像2

5年生 長期宿泊学習 3日目 キャンドルファイヤー7

画像1
最後はお楽しみフォークダンスです。「アンコール!」のリクエストにこたえて3回踊りました。

5年生 長期宿泊学習 3日目 キャンドルファイヤー6

画像1
「木とリス」ゲームや「動物園に行こうよ」ゲームでは、仲間を探すのに必死です。

5年生 長期宿泊学習 3日目 キャンドルファイヤー5

画像1
 はなやかさん登場!5秒以内に答えられないとアウトです。

5年生 長期宿泊学習 3日目 キャンドルファイヤー4

画像1
 続いて進化ゲーム!

5年 長期宿泊学習 3日目 キャンドルファイヤー3

クワガタ音頭でみんなの気分がほぐれて盛り上がってきました!

画像1

5年生 長期宿泊学習 3日目 キャンドルファイヤー2

火の神からいただいた火をみんなで分けました。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習 3日目 キャンドルファイヤー1

いよいよキャンドルファイヤー開始です!
まずは,火の神様から火をいただきます。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/8 大文字駅伝大会
2/9 朝会 委員会
2/10 4・6年アイマスク体験
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp