京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:14
総数:512521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

チラシ配架用のラックを置きました

今までは机にチラシを置いていた(写真上)のですが、この度、配架用ラックを購入し、整理しました(写真中)。南校舎の玄関に置いています。ご来校の際、ご自由にお取りください。

なお、写真下にありますように、ペットボトルキャップ(キャップのみです→860個でポリオワクチン一人分になります)と、牛乳パック、乾電池の回収もしております。どうぞご利用ください。
画像1
画像2
画像3

今までの読み聞かせの様子

南校舎の玄関に、今年度の今までの読み聞かせの様子を貼りだしています。

ご来校の際に、ぜひご覧下さい。
画像1

PTA読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
毎週木曜日のPTA読み聞かせ。

今日は、「メアリー・スミス」という本を読んでいただきました。

昔実在した、「目覚まし屋」のお話です。

目覚まし時計がない時は、「目覚まし屋」がみんなを起こしてまわったそうです。

スタンプカード、もう少しで金メダルに届く子どももいます!

児童館まつり1

15日に、本校東門入口で、児童館まつりがありました。

本校児童もたくさん参加しました。
画像1画像2画像3

左京南支部PTAバレーボール大会2

画像1
画像2
画像3
頑張れ!修二チーム!

左京南支部PTAバレーボール大会1

画像1
画像2
15日、16日と、左京南支部PTAバレーボール大会が、本校体育館であります。

開会式の様子です。

皆様、怪我のないように!

花背山の家4日目 6

画像1
画像2
キャンプファイヤー,火の神と火の子による点火の様子です。

花背山の家4日目 5

画像1
画像2
画像3
豚汁とご飯が出来上がりました。
おいしくいただいた後の片づけも,一昨日より手際よくできました。

花背山の家4日目 4

画像1
画像2
画像3
自分たちでおこした火を使って,2回目の野外炊事をします。

今日のメニューは,豚汁とご飯です。

花背山の家4日目 3

画像1
火おこしをした各班の火を,ひとつに集めました。
この後の野外炊事やキャンプファイヤーに使います。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

研究発表会

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp