京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:19
総数:273022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

山の家(2日目)

小雨のため,山登りは半日コースに変更しました。みんな元気に過ごしています。

山の家1日目 野外炊事

鍋でご飯を炊いて、豚汁をつくりました。みんなで協力して、とてもおいしくできました。水は冷たかったですが、後片付けもしっかりできました。
画像1

山の家1日目 入所式

花背山の家に到着しました。入所式で、元気に校歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

5年生,山の家に出発。

11月17日(月),5年生は山の家に出発しました。寒そうですが,お天気もよく,元気に活動できそうです。
画像1

絵付け体験をしました

14日(金)に清水焼の絵付け体験をしました。素焼きの湯呑みにえんぴつで下絵を書きます。下書きができたら,陶器用の絵の具と筆を使い描いていきました。陶器の先生が8人来てくださり,各テーブルをまわって子ども達に教えてくださいました。どの子も楽しんで行っていました。絵付けが終わると,持って帰って焼いてもらいます。でき上がりが楽しみです。
画像1
画像2

食の指導とランチルーム

12日(水)に吉谷先生から「考えておやつを食べよう」というテーマで食の指導をしてもらいました。おやつをなぜ食べるのかやどの程度食べていいのかを学びました。その後,ランチルームで給食を食べました。陶器の食器でおいしくいただきました。
画像1
画像2

今日の給食 11月13日(木)

 きょうのこんだて
・麦ごはん
・牛乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・ほうれん草のおかか煮
・オレンジアップルン

 今日は新献立のオレンジアップルンでした。今が旬のおいしいりんごを,オレンジジュースに入れて,ゼリーを作りました。プルンと固まるので,オレンジアップルンという名前にしました。前から楽しみにしていてくれた子が多い献立でした。

 子ども達の感想を紹介します。
「オレンジアップルンがおいしかったです。フルーツ寒天とはまたちがった食感でした。シャキシャキしているりんごと,プルプルのゼリーがあっておいしかったです。」4年生
「オレンジアップルンがプルプルでおいしかったです。また,おいしい新献立を考えてください。」5年生

 今日と昨日の2日間,4年2組がランチルームで食べました。昨日は4時間目に「考えておやつを食べよう」の学習をしました。自分でしっかりと量を決めて,楽しくおやつを食べてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ「山の家」!キャンプファイヤーの練習です。

 朝学習の時間に活動係が中心になって歌の練習を
しています。先生がいなくても自分たちだけでも
歌の練習ができるってすばらしいね。
 今日も1時間目から,「キャンプフャイヤー」の練習を
体育館でしました。
 活動係の児童が司会をして進めています。
入場から退場まで練習できました。ゲームやダンスの
やり方も覚えて・・・楽しくスムーズにできましたね。
 本番が,楽しみです!寒い中,熱い気持ちで
絆を深めましょう。
画像1
画像2
画像3

来週 出発だ!「山の家」

画像1
画像2
画像3
 キャンプフャイヤーの練習で,とっても盛り上がって
います。2つめのフォークダンス!
「キンダーポルカ」という2人組で踊ります。
とってもいい雰囲気ですよ!きっと大成功するね。
 新しいゲームも練習しました。初めてでしたが
うまくいきましたね!
 明日もまたいろいろな準備をしていきます。

もうすぐ「山の家」です!

 5年生は,来週から「山の家」に行きます。
3泊4日の長期宿泊学習です。
 どの子もとても楽しみにしています。
本番に向けて,係ごとに準備も進めています。
今日も,キャンプファイヤーの練習をしました。
 マイムマイムを楽しく踊っています。もうバッチリ
マスターできているね!

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 クラブ活動
2/10 新1年生半日入学・保護者説明会 諸費等引落とし日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp