![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:137 総数:696476 |
全校合唱のようす
今日も梅北タイムのあとは全校合唱です。1月からは『笑顔でいよう』を歌っています。今日は高学年と低学年に分かれて,パートごとに練習し,きれいにハモれるようになりました。
![]() ![]() 梅北タイム《5年生》
今日は5年生の梅北タイムがありました。5年生は先日行った音楽鑑賞会の体験を話し,京都市歌を歌ってくれました。メロディーが難しい曲ですが,とてもきれいな歌声でした。
![]() ![]() ![]() 鬼は外(2)![]() ![]() 鬼は外![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() 一年生やランチルームの二年生に、鬼に扮した給食調理員が食べてる様子を見ながら、声をかけながら「いりまめ」を手渡しました。 手巻きのりを巻くのを苦戦しながらも、みなさんしっかりと食べていました。 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・手巻き寿司(具)・手巻きのり・ちくわの煮つけ・キャベツの吉野汁・いりまめ 本日は「節分」の行事献立でした。春の始まりの日を「立春」といい、その前の日が「節分」です。「節分」には、豆をまいたり、いわしの頭を柊の枝にさして玄関に立てたりして、鬼を追い出すならわしがあります。 「手巻き寿司」は具をスプーンを使ってごはんに混ぜて、のりにのせて巻いて食べました。「ちくわの煮つけ」を巻いて食べても美味しかったです。 節分の鬼になって
今日は節分の日です。4組では手作りの鬼の面を作りました。IさんとNさんの共同作品です。このお面を使って,体育館で鬼ごっこなどをするそうです。
![]() 校内の作品展に向けて
「未来タウン」に置く自分のお家を作っています。Nさんが牛乳パックでドールハウスを作ったことに触発されました。
![]() 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・がんもどきのあんかけ・豚汁 「がんもどきのあんかけ」は鶏ひき肉・人参・しいたけ・枝豆・豆腐・おからを混ぜて練って、給食室で一つ一つ丁寧に丸めて揚げました。あんもけずりぶしでだしをとり、しいたけの戻し汁と一緒に煮て作りました。手作りのやさしい味に仕上がりました。 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・高野豆腐の卵とじ・かまぼこと小松菜のいためもの 「高野豆腐の卵とじ」は高野豆腐と野菜を別々に炊いて味を含ませた後、一緒にし卵でとじました。最後にみつばを入れて彩りよくしあげました。 「かまぼこと小松菜のいためもの」は味付けにしょう油とからしが入りほんのりとからしの香りがしました。 |
|