![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:90 総数:1317542 |
「わたしのにこにこ大さくせん」発表会
1年生の生活科の学習で取り組んだ「わたしのにこにこ大さくせん」を2年生に発表する会を行いました。
初めて,お兄さんお姉さんの前で一人一人が発表するので,1年生みんなはドキドキしていました。でも冬休みに精一杯がんばってきたことを伝えました。 お兄さんお姉さんの2年生は,じっくりとあたたかく聴いてくれています。 そして,一人一人に合った感想を伝える姿,さすがです。 「緊張したけれど楽しかった」そして,「また,やりたいなあ」と自信をつけた1年生でした。 ![]() ![]() 講演会のお知らせ![]() また,その日の午前中,PTAと共催で講演会を開催します。本校は,3〜5年の児童が参加します。声楽家の青野浩美氏をお迎えして,講演と歌声を披露していただきます。3〜5年の学習の一貫としてご来校いただきますので,将来のことや夢,夢に向かう心情など,自分の体験を踏まえてお話していただきます。 詳しくは右枠の配布文書のお知らせをご覧ください。 事前申込はおこないませんので,直接,開始時刻までにアリーナへお越しください。 鼓笛バンドフェスティバル
一人一人の緊張が伝わってきました。
コンサートホールの舞台に立つのは,小学部の吹奏楽部です。 昨年度から2回連続出場。 今年は,学級閉鎖などがあり,直前の練習が十分にできなかったのですが,堂々とした演奏でした。 6年生の部員にとっては最後の鼓笛バンドフェスティバルでした。 ぜひこれからも音楽のすばらしさを伝えることを続けてください。 演奏が終わってから、ほっこり笑顔のみんなです。 ![]() 土曜学習「工夫しておりがみ遊びをしよう」![]() ![]() ![]() 学校運営協議会のメディアセンター運営支援部と育み支援部のみなさんが運営してくださいました。 イメージを読み聞かせでいっぱいにした後は,次々と折りたい動物にチャレンジ、そしてグループで協力して,世界せたったひとつの動物園が出来上がりました。 後片付けもすいすいみんなで協力してばっちりです。この作品はメディアセンターのショーケースに飾られています。ぜひ見に来てください。 「先生、すごく楽しい勉強でした。またやりたいです。」「今日初めてのグループでこんなに協力して仕上がって嬉しかったです。」嬉しい感想を聞きました。 学校運営協議会のみなさん,準備から練り上げて下さった企画。本当にありがとうございました。 8年生 チャレンジ体験中!
1月26日(月)〜1月30日(金)
8年生はチャレンジ体験中です。「仕事をする上で大切なものは何か」を探究課題として 各事業所で実践しています。事業所から「よくがんばっている」という報告をたくさんお聞きしています。最後までがんばってください! ![]() ![]() ![]() |
|