京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up19
昨日:18
総数:347289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

2年 折り紙を使って

画像1画像2
 折り紙を折ったり切ったりして,正方形・長方形・直角三角形の三つの形をたくさん作りました。子どもたちはみんなまっすぐになるように慎重に切っていました。切れた後は,「花」「家」「魚」など様々な形を作って楽しみました。明日は模様作りにチャレンジです。

6年生 とび箱運動

画像1
6年生の体育では,とび箱運動をしています。
昨年身に付けた技を確認したり,新しい技に挑戦したりしています。
小学校生活最後のとび箱運動。
どこまでできるか楽しみです。

1年生 役になり切って・・・

画像1
「子どもたち」と「くじらぐも」に分かれて音読しました。
「子どもたちは地面にいて,ぐじらぐもは空にいるから,離れているね。」
「遠くまで聞こえるように,大きな声で読んだ方がいいね。」
「本物のくじらも大きな声だし,雲はゆっくり動くから,くじらぐもは,大きな声でゆっくりお話するんじゃないかな。」
読む声と読み方を考えました。

「おうい。」
「おうい。」
「ここへおいでよう。」
「ここへおいでよう。」
役になり切って,楽しく音読できました。



1年生 にこにこだいさくせん中間報告

画像1画像2画像3
お家の人をにこにこにするためにがんばっています。
今日は,やってみて「うまくいったこと」「うまくいかなかったこと」を交流しました。
「言われる前に宿題をしたら,『えらいね。』ってほめてもらえたよ。」
「洗濯物をたたむお手伝いをしたら『助かったよ。』って言ってもらえたよ。」
お家の人をにこにこにすることができたようです。
一方で,
「お兄ちゃんとけんかをしてしまったよ。お母さんをしょんぼりさせてしまったよ。」
「お風呂洗いをするつもりだったけど,テレビを観ていて忘れてしまったよ。」
と,うまくいかなかったこともあったようです。
今日の振り返りをもとに,引き続き作戦を決行していきましょう。


2年 今日一番の楽しみ

画像1
画像2
画像3
 給食時間に子どもたちと話をしていると,「先生,今日5時間目の生活を一番楽しみにしてきてん!」「わたしも!早く遊びたい。」という声が聞かれました。金曜日の生活科の時間にお店屋さんをしていた子たちは特にこの時間を待ちわびていたようです。
 そして5時間目。前回たっぷり遊ばせてもらったBチームの子どもたちは,さすがに上手にお店屋さんになり,Aチームの子たちを楽しませてくれます。前回より高得点が出たゲームも多く,今回もとっても盛り上がりました。みんなで工夫して楽しい遊びコーナーを作ることができましたね。

2年 虫の声発表会

画像1
 みんなで工夫を考えた「虫のこえ」の歌を披露しました。それぞれのグループが強弱や音の長さなどいろいろな工夫を考えて発表していました。聞く人も発表のすてきなところをたくさん見つけることができました。このところ,歌声自体がとってもきれいに響くようになってきて,楽しそうにのびのびと歌っている2年生です。

ふれあいの日 たんぽぽ学級

画像1
画像2
画像3
今日はたんぽぽ学級のふれあいの日でした。たんぽぽ学級のみんなで発表者,司会進行,マイク渡し担当の役割分担をしました。大勢の前で発表する発表者はもちろん,司会進行,マイク渡し担当も緊張したと思いますが,発表者が発表を終え,全員が役割を果たした時には,学校のみんなから大きな拍手をもらいました。たんぽぽ学級のみんなは,この経験を今後の学校生活に生かして下さい。

クリスマスツリーを作ろう!

画像1
画像2
電飾の輝く季節です。たんぽぽ学級では,大きなクリスマスツリーを作っています。飾りを売っているお店やさんと,買い物にきたお客さんに役割分担して,必要な鈴やリボン,ベルの数をお店やさんに伝えます。そして,そこでもらったものをツリーに貼っていき,みんなで協力して素敵なツリーの完成を目指します。

2年 お兄さん,お姉さんになったこと

画像1画像2
 国語の学習で物語の主人公と同じように,2年生になって「お兄さん,お姉さんになったなあ」と感じることを付箋に書きだしました。「さか上がりができるようになった」「苦手なものが食べられるようになった」「九九を全部言えるようになった」など,2年生になってできるようになったことや変化したことをたくさん見つけることができました。みんなとっても成長したようですね。

2年 難しい技にチャレンジ

画像1画像2
 今日の体育の学習では,平均台でのしゃがみ歩きと後ろ向き歩きに挑戦しました。「難しい!」と言っていたものの,誰もギブアップすることなく,一番端まで渡りきることができました。そして最後にはやっぱりポーズを決めました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp