京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up14
昨日:36
総数:391874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

4年 なかよし学習・その後

画像1画像2
なかよし学習では3年生と集まり,それぞれのチームの名前,作戦を考えました。
「朝2周でもいいから走ろう!」
「みんなで誘おう」
と,みんなでアイデアを出しました!明日からが楽しみです!

4年 お茶会

画像1画像2画像3
地域の女性会の方に協力していただき,お茶会をしました。
「苦いけどおいしい」
「きれいな器だ」
と子どもたちも楽しく活動することができました。

4年 群読発表

画像1画像2画像3
児童朝会で群読の発表をしました。
大きな声ではきはきと群読することができました。

4年 地域へのグリーンUP3

地域の家だけではなく,地域にあるデイサービスセンターやグループホームにもプランターを配りました。
校区内にある施設に行き,とても良い体験をさせていただきました。
画像1画像2画像3

4年 地域へのグリーンUP2

画像1画像2画像3
地域の方にプランターを配りました。
事前に子どもたちが電話をしていたのでスムーズに配ることができました。

4年 地域へのグリーンUP

画像1画像2画像3
地域に緑を広めるために自分たちで作ったプランターを配りました。
その前に地域の方に来ていただいてオープニングセレモニーを行いました。
地域のみなさんがとても喜んでくださいました。

3年 かるた

国語科「かるた」の学習で,「3年2組 国語かるた」を作りました。
読み札の文は,今までに学習した内容から選びながら作りました。

「だいずはね とうふやみぞに なるんだよ」
「ちいちゃんの ひとりぼっちの かげおくり」
「いるかはね かたっぽめをつぶって ねるんだよ」
など,すてきな文を作っていました。

そして,みんなで作ったかるたを使って楽しくかるた遊びをしました。

画像1画像2

朝日新聞社社会見学(5年生)

画像1画像2画像3
 社会科の学習で,メディアについて学んだので,
メディアの一つである新聞がどのようにして作られているのかを
見学しに行きました。

 そこで,実際に編集しているオフィスを間近で見学しました。
さらに,クラスごとに,特別に新聞を作ってもらいました。


また,その後には,科学館にも行きました。
体験を通して,科学の不思議を楽しむことができました。

トントンサクサク木の名人(3年)

画像1画像2画像3
図画工作「トントンサクサク木の名人」の学習で,かなづちで釘を打ちつけました。
はじめはなかなかうまく打つことができませんでしたが,何度も練習をしているうちに,上手に打つことができるようになりました。
楽しい作品もたくさんできました。

カレーのスパイス

画像1
画像2
 給食調理員さんのアイデアで,廊下に「カレーのスパイス」を展示しました。子どもたちはその種類の多さに驚いていました。匂いをかいだり,味を想像したりしてとても興味をもっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校評価

研究発表会

学校経営方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp