京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up21
昨日:157
総数:750058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日は節分!!  小学部

今日は,節分です。小学部1・2・3年生は,南校舎1階のホールで季節を感じる学習をしました。女性の先生が鬼に扮し,優しい鬼さんとともに歌を歌ったりダンスをしたり楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

給食の献立〜2月3日〜

画像1
 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・いわしとつみれと大根の煮物・小松菜の煮びたし・すまし汁・いり豆でした。
 節分には,豆まきをします。これは,病気や災いを鬼に見立てて,豆をまいて追い払うという意味があります。また,ひいらぎの葉と一緒にいわしの頭を玄関に下げておく習慣があります。これはひいらぎのとげといわしの臭いを鬼が嫌って家の中に入ってこないためと言われています。
 給食では,いわしと鶏ひき肉で作ったつみれを揚げ,大根とじっくり煮込んだ献立や炒り豆をつけています。生徒達は,「豆を数えて食べました。」「鬼はいわしの臭いが嫌いなんですね。」と話してくれました。

部活動の様子

今日も大変寒い日でしたが,外に出てフットサルをしました。
大きなゴールと芝生のグランドという恵まれた環境の中で,生徒たちは,のびのびとフットサルを楽しみました。夢中でボールを追いかけるうちに,寒さも吹っ飛んだ生徒たちでした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/4 オーケストラ入門教室(中3・高3)
2/9 全校集会
給食週間(〜2/13)
スクールカウンセラー来校日(12:30〜16:30)
小児神経科健康相談AM

行事予定

学校評価

お知らせ

東総合通信

学校運営協議会

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp