![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:133 総数:1174810 |
昼休みのグラウンド
薄曇りで戸外は寒いですが,3年生を中心に元気に遊んでくれています。カメラに向かって愛嬌を振りまいてくれるのも3年生ならではです。
![]() ![]() ![]() 授業の様子〜美術3年
3年2組の美術。篆刻もいよいよ完成に近づいています。
![]() ![]() ![]() 2年学習確認プログラム
今日は2年生の学習確認プログラムが実施されています。3年生を見据えて,2時間目から6時間目までに5教科の試験が実施されます。来年の本番の入試もこんな感じでしょうか。頑張ってください。
![]() ![]() ![]() 授業の様子〜社会3年
社会科は国際連合の学習をしていました。UNESCO,WHO,IMF,UNICEFなど。英語の勉強?と思えるくらいたくさんの国際機関が出てきます。
![]() ![]() ![]() ダルニー奨学金の取り組み〜生徒会
今週から生徒会のダルニー奨学金の取り組みが始まりました。全校で1000枚を目標に書き損じはがきを集めています。先日地域の方が山科中だよりを見たからと言われて,はがきを持ってきてくださいました。みんなの運動が広がりつつあることを喜んでいます。
なお,文化委員会ではベルマークを募集しています。こちらもよろしくお願いします。 ![]() ![]() 授業の様子〜国語3年
テストを振り返りながら,古典の勉強です。
![]() ![]() 授業の様子〜3年数学
三平方の定理を使った応用問題を練習しています。
![]() ![]() 授業の様子〜音楽2年
今日は教育委員会の方が見に来られました。歌のテストなど普段通りの様子を見てお帰りになりました。
![]() ![]() 民族の文化にふれる集い(2)
ステージは最初に修学院中学校の吹奏楽部が華やかな演奏で盛り上げてくれました。さすがに京都市のコンクール金賞の学校だけあって,客席からも「中学生なのにこんなに上手いんだ」と驚きの声も聞かれました。朝鮮初級学校や京都国際中学・高等学校んお韓国舞踊,小栗栖小学校の劇,洛友中夜間部の合唱,日野小のバンブーダンス,朝鮮中高級学校の民族器楽重奏,土曜コリア教室,最後は凌風小コリア民族教室の舞踊です。
日本に暮らす様々な外国にルーツを持つ子どもたちの熱のこもった舞台でした。 ![]() ![]() ![]() 民族の文化にふれる集い
今年で23回目となる「民族の文化にふれる集い」が京都テルサで開催され,一日お手伝いをしてきました。展示作品は凌風学園コリア民族教室や京都市土曜コリア教室をはじめ,朝鮮中高級学校・初級学校や春日丘中学,洛友中学校,池田小学校,日野小学校,大塚小学校,醍醐西小学校,上里小学校などから約300点の作品が展示されました。昨年度は山科中学も展示をしました。
多文化共生の社会に向けて多様な取り組みが紹介されています。 ![]() ![]() ![]() |
|