![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:0 総数:132368 |
6年 心の鬼を退治しよう!!
2月3日。
今日は節分です。 そこで、1時間目に「心の鬼退治」を行いました! みんなの心の中には、 「寝坊鬼」「おしゃべり鬼」 「恥ずかしがり鬼」「夜ふかし鬼」などなど・・・ たくさんの鬼がいるようでした。 自分の心の鬼にむかって、「鬼は外!」と鬼退治。 さあ、明日は立春です。 気持ちも新たに、気もちよく春を迎えてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会2
子どもたちも,様々な人権課題について真剣に学習しました。
一人一人が本当に大切にされる,全ての人々の人権が尊重される,そんな社会の担い手に育ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会
今日は,人権にかかわる内容の授業参観・懇談会でした。
学年ごとに様々なテーマの授業を参観していただき,懇談会の話題とさせていただきました。 ご参加いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() あいさつ運動2
二の丸見守り隊の方々やPTAの方々も,毎朝,子どもたちの見守り活動をしてくださっています。
寒い中,いつも子どもたちのためにありがとうございます。 ![]() ![]() あいさつ運動1
今週は児童会の「あいさつ週間」です。
校門の前で,代表委員の子どもたちと教職員が出迎えます。 寒さに負けず,元気にあいさつをしましょう。 ![]() ![]() ![]() 朝会 心の鬼も追い出そう!![]() ![]() ![]() 校長先生から節分にちなんだお話がありました。 だれの心にも,福の神様のようなやさしい気持ちと 鬼のような気持ちの両方があるかもしれません。 鬼は外!福は内! 心の鬼も追い出して,みんなが 楽しく,幸せに過ごせるといいですね。 朝会の後は,児童集会でした。 給食委員による「給食ぺろり賞表彰式」。 飼育委員による「うさぎクイズ」。 みんなのために活躍中の,5,6年生です。 タグラグビー支部交流会3
6年生チームです。
小学校生活最後の交流試合になります。 これまでの練習の成果を生かして,全力でプレーしています。 ![]() ![]() ![]() タグラグビー支部交流会2
5年生チームです。
チームワークで頑張っています。 始めたころに比べると,ずいぶん上達しました。 ![]() ![]() ![]() タグラグビー支部交流会1
朝から雪のちらつく中で,部活動タグラグビーの支部交流会を行っています。
明親小学校・美豆小学校・向島二の丸小学校の3校の子どもたちが集まって熱戦を繰り広げています。 ![]() ![]() ![]() 6年 てこのはたらきを学習中!![]() ![]() ![]() この日の実験では、実験用てこがつりあうときのきまりを 調べました。 実験の結果から、 実験用てこのうでが水平になってつり合っているときは、 左右のうでで 「おもりの重さ」×「支点からのきょり」 の積が等しいということがわかりました! 来週は科学センター学習もあります。 引き続き、実験を通してじっくりと学んでほしいと思います。 |
|