![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:25 総数:431824 |
まどをひらいて 【2年】![]() ![]() 窓の形を工夫するのを楽しみながら,楽しんで学習を進めています。 昔遊びをしよう![]() ![]() 昨日はお正月のあそびはどんなものがあるかを思い浮かべ,実際にやってみました。 「こままわし」 「はねつき」 「たこあげ」 など,子どもたちからたくさんのあそびが出て,その中からすごろくに取り組みました。 丁度算数科の学習で100までの数を学習しているため,1から100までのマスを進むすごろくをしました。 さいころを振って,自分のこまをすすめて… グループで楽しく,お正月のあそびに触れることができました。 たてわり活動 百人一首大会に向けて![]() ![]() たてわりでの百人一首大会ということで,1年生から6年生まで,それぞれ練習をしています。1年生も先日,各クラスで練習しました。 初めて百人一首に取り組む子どもが多いですが,昔の人が詠んだ歌を一生懸命覚えて,楽しむことができているようです。 また,全校生がたてわり教室に分かれての練習もしました。 「先生,16枚取れたよ!」 「1回目は勝てたよ!」 と,嬉しそうに報告してくれました。 自由参観当日が楽しみです。 マットあそび 【2年生】![]() ![]() 前転や開脚後転,側転などにも挑戦しています。 これからも色んな技にチャレンジしていってほしいと思います。 日野のぬくもり![]() ![]() ビデオを使って,分かりやすく教えていただきました。子どもたちは,認知症は脳の病気だということが分かったようです。そして,どのように関われば良いかを1人ひとりが考えました。 ニンジンの収穫![]() 立派なニンジンがたくさんとれました。 エンドボール![]() ![]() ![]() 大きくなったかな?![]() 保健室に行くと,まず,養護教諭の柴原先生が体のお話をして下さいます。 今日は,「うんこ」のお話でした。 「食べ物は,体の中を旅するんだよ。そして,栄養や水分を吸い取ってもらって,残ったいらないものが,うんこになるんだよ。」 「うんこを見ると,体の中のことが分かるんだよ。」 と,とっても分かりやすく教えていただきました。 子どもたちも, 「体の中を旅行するんだ!」 「今日のうんこはどんなのだったかな?」 と,一生懸命お話を聞いていました。 そして,いよいよ,身長と体重をはかります。 かかとをくっつけて,背筋をぴんと伸ばして背の高さをはかってもらいました。 「大きくなったかな。」 と,嬉しそうな子どもたち。 体重も,静かにきをつけをして,上手にはかることができました。 みんな前回よりも成長していて,大きくなったなあ…と実感した身体計測でした。 ボールけりゲーム![]() ![]() ボールを足でキャッチして友達にパスする練習をしたり,試合で他のチームと対戦したりして,楽しく取り組んでいます。 「こっちこっち!」 「○○さん,今だ!けって!」 などと,声を出しながら一生懸命ボールを追いかけています。 作戦タイムには,誰が守って誰が攻めるかという相談をしているチームもありました。 寒い中,運動場での体育ですが,体をいっぱい動かして,元気に学習しています。 おみせやさんごっこをしよう![]() まずは,「くだもの」のようにまとめた言い方と,「りんご」「ぶどう」のように一つ一つの名前を学習しました。 そして,グループで相談して売る物と値段を決め,売るものカードやチラシなどを作成しています。 「文房具屋さん」「飲み物屋さん」「ペットショップ」「ケーキ屋さん」など,いろいろなお店があるので,子どもたちもとっても楽しみに,準備を進めています。 今後は,お店での話し方や聞き方を学習し,実際に買い物をします。 |
|