京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:62
総数:538843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

試走5 1、2年

画像1
画像2
走り終わったらカードを手に持って並んで待ちます。

試走4 1、2年

さあ、頑張って自分のペースで行ってらっしゃい!
画像1

試走3 1,2年

さあ、いよいよ走り出します。
画像1
画像2
画像3

試走2 1,2年

寒くてなかなか思うように体も動かないようでした。
画像1
画像2
画像3

試走 1、2年

画像1
画像2
画像3
しっかり準備体操をして体をあたためました。

子ども文化部の活動その2

しっかりと焼いた芋は,風味があって格別の味がしました。
焼き芋を食べて,にっこり笑顔となった,文化部の子ども達でした。


画像1
画像2
画像3

子ども文化部の活動

子ども文化部の活動で,焼き芋大会をしました。
しっかりと,アルミホイルを巻いて,その上から牛乳パックをかぶせて・・・
下準備をしっかりとしていたので,完成まであまり時間がかかりませんでした。
さて,お味のほどは・・・?

画像1
画像2
画像3

きらめきタイム(チャレンジ大会)

画像1
画像2
今日は1年生が発表でした。
放送室での発表は,体育館とはまた違った緊張感があります。

終わってみて,感想を聞くと
「緊張したけど,もう一回やりたい!!」
「またやってみたい!」
とやる気たっぷりでした。

自分から進んで挑戦できる人になってもらいたいですね。

パフ  2

 リコーダー,鍵盤ハーモニカ,手拍子・タンバリンなどを使っての演奏です。
 演奏を始めて,担任から「今のところ,ナイスタイミングで入ったね。」という声がかけられていました。

画像1
画像2

パフ  〜2月3日

画像1
画像2
「曲の良さを感じ取って」というめあてをもって,練習に取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

朝会ニュース

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp