京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up29
昨日:35
総数:521161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

ドッジボール大会2

5日にドッジボール大会がありました。クラス対抗でなかよくがんばりました。運動委員会のみんなが司会などを本当にしっかりとできていました。
画像1
画像2
画像3

金時にんじんの収穫

画像1
画像2
画像3
 9日に金時にんじんの収穫をしました。7月から育ててきたにんじんがどのようになっているのかみんな楽しみにしていました。

金時にんじんの収穫2

画像1
画像2
画像3
 9日に金時にんじんの収穫をしました。収穫したものをみんな持って帰りました。また,来週の調理実習で「紅白なます」と「いろどりきんぴら」を作って,おいしくいただきく予定です。

たてわり給食2

画像1
画像2
画像3
 4日のたてわり給食では,6年生はグループをまとめる役でした。おいしくて楽しい給食タイムでした。

「児童館まつり」に行ってきました

 7日(日)校区にある中唐戸児童館で「児童館まつり」が開催されました。たくさんの子どもたちが日曜日のひとときを楽しいコーナーでゲームをしたり,あてものをしたりと笑顔いっぱいで過ごしていました。小学校からもおやじの会などがお手伝いをし,あてものコーナーを担当しました。
 地域のみなさんが集まる場を企画運営していただきありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

南支部PTAコーラス交歓会

 12月6日(土)午後,京都テルサにて「南支部PTAコーラス交歓会」が実施されました。各校工夫を凝らした演目で,あっという間にすべてのプログラムが終了となりました。
 上鳥羽校では夏休み明けの曲目選定会議から始まり,週に1度の練習会で歌声を磨いてきました。最初は緊張した顔も見られましたが,普段の歌声以上のパフォーマンスを発揮できた本番でした。みなさん,お疲れ様でした。また,来年度もぜひご参加をよろしく。
画像1
画像2
画像3

6年 国語「宮沢賢治さんの物語に親しもう」

画像1画像2
国語では宮沢賢治さんの作品「やまなし」を学習しました。
その後,さらに「なめとこ山の熊」や「カイロ団長」などの
他の作品も読み,宮沢賢治さんの世界観を味わいました。

6年 ドッチボール大会

画像1画像2
運動委員会による企画で,中間休みにクラス対抗ドッチボールを
しました。白熱した戦いの結果は…?

6年 小中交流会

画像1画像2
洛南中学校に行きました。生徒会の人たち主催で
中学校生活の概要をクイズ形式で教えてもらったり,
部活動の様子を見学したりしました。
中学校の雰囲気を少しでも知れる良い機会になりました。

3年 国語 「物語を書こう」1

画像1
画像2
教科書の例を参考にして,出来事を中心に,考えを
広げていきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 たてわり
2/4 4年水菜・壬生菜収穫祭  図書ボラ  部活陸上  (放)まなび 
2/5 やりぬき ALT  (放)まなび 
2/6 校内版画展  4年水菜・壬生菜収穫祭予備日  フッ化物洗口  図書ボラ  部活動(体育館部活なし)
2/7 土曜学習  校内版画展
2/8 大文字駅伝大会
2/9 校内版画展  自由参観  (放)まなび

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp