京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up35
昨日:49
総数:643442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

3年生 図工楽しいな!

図工では,玉転がしゲームを作っています。
今日は,下描きをした台板に絵の具で色を塗りました。
どの子も集中して取り組んでいるので,図工の時間はあっという間に終わります。
終わるときは,「えー!もっとしたい!」という声がたくさんあがります。
色塗りを終えたら,いよいよ金づちを使ってくぎを打ちます。
完成が楽しみですね。
画像1
画像2

3年生 給食の時間♪

本日の給食は行事献立でした。
2月3日は節分なので,手巻き寿司やいり豆が出ました。
「今年の方角ってどっちやっけ?」「西南西やで!」「西南西ってどこやろ。」という会話が聞こえてきました。
手巻き寿司の具と麦ごはんをのりにのせて上手に巻いて食べていました。
いり豆を食べるときは,「おには〜外!ふくは〜内!」と言いながら楽しく食べていました。
画像1画像2

2年生 話し合いをしよう

 国語では,話し合い活動の学習をしています。今日は,「音楽でグループ発表をするときの楽器について」というお題で話し合いました。すすんで意見をいうことや相手の話を最後まで聞いてから話すことなどそれぞれめあてをもって話し合いました。いつもよりも活発な話し合い活動になりました。明日もちがう内容で話し合い活動をしていきます。
画像1
画像2
画像3

3年生 持久走がんばってます

体育では,持久走記録会に向けての練習に励んでいます。
今週は2回目の練習がありました。
どの子も,「絶対1回目よりもタイムを縮めるぞ!」と意気込んでいました。
息の仕方や腕のふり方を意識して,これからもがんばっていきましょう。
画像1

3年生 社会見学に行きました!

画像1
画像2
1月27日火曜日に社会見学に行きました。
行き先は,京の田舎民具資料館とコカ・コーラ工場です。

京の田舎民具資料館では,たくさんの昔の道具があり,子どもたちは「これ昔話で見たことある!」と喜んで見学していました。“石うす”を見つけた子どもが,「モチモチの木で石うすが出てきたなぁ!」と興奮気味で教えてくれました。

コカ・コーラ工場では,コーラの作り方や歴史等を教えてくださいました。「こんなに大きいところでジュースが作られているなんて!」とびっくりしていました。
最後の試飲では,大喜びの子どもたち。美味しそうに飲んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp