![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:65 総数:543595 |
体育「なわとび&鉄棒」
体育の学習でなわとびと鉄棒の学習をしています。寒い中ですが,1つでも技を増やせるように,各自で練習に取り組んでいます。
![]() ![]() 電気を通すもの通さないもの
身の回りにあるいろいろなものを選んで、回路につないで豆電球が光るかどうか実験しました。子どもたちの最初の予想では、「鉄」は電気を通す!という意見がほとんどだったのですが、アルミニウムで意見が分かれていました。実験をしてみて、予想通りのことと、予想と違うことがあって納得の声や驚きの声など様々でした。やはり、実験をして自分の目で確かめる、ということは大切な学習だなあと感じました。さあ、次は教室にはないものを、電気を通す仲間とそうでない仲間に分けてみよう!どんな結果になるかな?
![]() ![]() 2回目のうどんづくり![]() ![]() ![]() 教室の中を真っ白にしながら、薄力粉と塩水を量ってビニール袋にいれました。 そのあとにはよく手でこねて、粉と水分をなじませます。 しばらく寝かせた後は、みんなが大好きなうどんのタネを踏む作業をしました。 足の裏に伝わる柔らかい感触がいいのでしょうね。 ビニール袋が破けないように気をつけながら平たく伸ばしていきました。 またまた寝かせた後、うどんを麺棒で伸ばし細く切ります。 伸ばすのも包丁で切るのもとっても難しいのですが、やっていくうちにどんどん上達していましたよ。 担任がゆでた後、ねぎと天かすをかけていただきました。 自分で打ったうどんなので、みんなとってもおいしかったようです。 ストローピョコパタ!![]() ![]() 「紙版画で学習した時と同じように作るよ!」「ストローが上下する動きは鳥の羽に似てるね!」と言いながら、みんなもくもくと作ってました。 |
|