![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:12 総数:558852 |
わけを考えよう〜2月2日
1年1組では,算数で「わけを考えよう」という課題で学習をしていました。
![]() ![]() ![]() あったらいいな こんなもの 2
これから,のこぎりを使って,いろいろな木を切っていくのです。
はじめて使うのこぎりに苦労する子も多くいました。おうちでのこぎりって使う機会って,ほとんどないのかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() あったらいいな こんなもの〜2月2日
3年生は,図工で「あったらいいな こんなもの」を作ろうとしています。
2組では,図工室でのこぎりの使い方を学習した後,切り始めていました。 ![]() ![]() ![]() 朝会〜2月2日
今日は,朝会の日です。
学校長より人前で話すことについて話をしました。「人前で自分の考えを話すと,他の人に自分の話を聞いてもらえる・分かってもらえる。このことが自分の自信につながるというメリットがあります。自分が一生懸命に話すと聞く方も一生懸命に聞きます。聞く方が一生懸命に聞くと話す方も一生懸命に話そうとします。どちらにもメリットがあります。お互いに高められるようになってほしい。」と話しました。子ども達は,静かに懸命に聞いていました。 <swa:ContentLink type="doc" item="52443">参考:朝会ニュース 2月号</swa:ContentLink> ![]() ![]() ![]() 資料の整理〜1月30日
6年2組では,資料の整理を学習中です。この中で,表やグラフから人数が一番多い時間は…などと考えていました。
![]() ![]() ![]() 小数で表そう〜1月30日![]() ![]() ![]() 小数で表すことになんとなく抵抗を覚える子もいます。今のうちに小数も自然数と同じなんだと分かってくれればと思います。 わたしのこれまで〜1月30日
2年2組では,「ひろがれ わたし〜わたしのこれまで はっぴょう」をしていました。
自分のかいたものと写真をもとに小さかったころのことを話していました。 ![]() ![]() ![]() 書きためる〜1月30日
1年生は,「1ねんせいのおもいで」として定期的に思い出を絵と文にして残しています。
今日の1組では,1月の思い出を残そうとしていました。 ![]() ![]() ![]() たぬきの糸車〜1月30日
1年2組では,「たぬきの糸車」の3の場面について考えていました。
![]() ![]() ![]() 作戦会議中〜1月30日![]() どんな作戦がたてられたのでしょうね。 ![]() |
|