![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:111 総数:698179 |
校内の作品展に向けて
「未来タウン」に置く自分のお家を作っています。Nさんが牛乳パックでドールハウスを作ったことに触発されました。
![]() 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・がんもどきのあんかけ・豚汁 「がんもどきのあんかけ」は鶏ひき肉・人参・しいたけ・枝豆・豆腐・おからを混ぜて練って、給食室で一つ一つ丁寧に丸めて揚げました。あんもけずりぶしでだしをとり、しいたけの戻し汁と一緒に煮て作りました。手作りのやさしい味に仕上がりました。 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・高野豆腐の卵とじ・かまぼこと小松菜のいためもの 「高野豆腐の卵とじ」は高野豆腐と野菜を別々に炊いて味を含ませた後、一緒にし卵でとじました。最後にみつばを入れて彩りよくしあげました。 「かまぼこと小松菜のいためもの」は味付けにしょう油とからしが入りほんのりとからしの香りがしました。 給食室より![]() ![]() ![]() 黒糖コッペパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・きのこのソテー 「きのこのソテー」にはエリンギと生しいたけが入りました。キャベツのシャキシャキ感ときのこの食感が楽しめる献立でした。 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・たたきごぼう・すまし汁 「たたきごぼう」はお正月の食べ物です。ごぼうは地中に深く根をはって育ちます。このことから、たたきごぼうには、「細く長くしっかりと暮らせますように」と願いが込められています。 味を浸み込みやすくするために、すりこぎなどでごぼうをたたくので「たたきごぼう」といいます。また「開きごぼう」と呼ばれて運が開けるという意味もあります。 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・切干大根の煮つけ 「じゃがいものそぼろ煮」は鶏ひき肉をしょうがと一緒に炒めて味付けをし玉ねぎ・糸こんにゃく・じゃがいもを煮ました。じゃがいもがとろっとして美味しかったです。 「切干大根の煮つけ」は味がよく浸み込んでました。 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・すきやき風煮・紅白なます・みかん 「紅白なます」はお正月料理です。赤い人参と白いだいこんで「おめでたい」気持ちを表わしています。 今日の人参は色が赤く、甘味のある「金時人参」を使っています。 甘酸っぱい味や、香ばしいごまの香りが楽しめました。 |
|