![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:168 総数:417407 |
音読発表会2
2年生「かえるのぴょん」
3年生「みいつけた」 4年生「わたしと小鳥とすずと」4年生は総合的な学習の時間に勉強した手話をつけての発表でした。 ![]() ![]() ![]() 音読発表会
前期終業式のあと音読発表会がありました。1年生から順に詩を一つ発表し,最後に全校で「きりなしうた」という谷川俊太郎さんの詩を暗唱しました。
1年生「いちねんせいうた」 わかば「たんぽぽ」 ![]() ![]() 平成26年度 前期終業式
前期終業式が行われました。まず,校長先生より通知票についてのお話がありました。自分の目標を持って取り組むことの大切さを教わりました。
続いて,PTA寄贈品目録贈呈式が行われました。千賀 修PTA会長からのメッセージを寺田 恵伊子副会長より代読していただきました。内容は,次のような子どもたちに分かりやすく,心のこもったお話でした。 「このたび,PTAから小野小学校にプレゼントをすることになりました。1つ目は体育館の外側の時計です。2つ目は東門にある掲示板です。3つ目はホワイトボード6台です。プールや体育館の黒板がないところで先生からの説明が分かりやすくなりますね。最後は大きな扇風機2台です。暑いとき体育館の中で使ってください。」 「ところで,PTAというのは,皆さんのおうちの人全員と,小野小学校の先生全員が入っていいるクラブのようなものです。全員で少しずつお金を出し合って活動しています。ですから,これらは,皆さんのおうちの人と先生たちからのプレゼントということです。長い間使えるよう,一人ひとりが大切にしてください。」 ![]() ![]() ![]() 運動会(応援団)5
応援団も競技中、ずっと声を出して一生懸命応援していました。
応援合戦では赤白ともに工夫をこらして応援をしていました。 ![]() ![]() 運動会(全校競技) 4
全校競技の写真です。みんなで力を合わせてがんばりました。
![]() ![]() ![]() 運動会(団体競技4・5・6年) 3
4年生の団体競技はエイサーをしました。
ばちを持って踊っている姿は、とてもかっこよかったです。 5年生の団体競技は騎馬戦をしました。すぐに勝負がつく騎馬もあれば、なかなか勝負がつかない騎馬もあり、見ごたえがありました。 運動会の最終競技は6年生の組体操です。 2ヶ月ちかく練習してきた組体操。一つ一つの演技がきれいにきまっていて、見る人に感動を与える演技でした。 最高学年としてすばらしい演技を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 運動会(団体競技1・2・3年) 2
1年生にとっては初めての運動会。団体競技「ようかい わっしょい」ではダンスとようかいを運ぶ競技をしました。練習ではようかいを落とすことがあまりなかったのですが、本番では緊張していたようです。よくがんばりました。
2年生は花笠音頭をおどりました。音楽に合わせて踊っている姿はとてもきれいでした。 3年生は団体競技ではダンスを踊った後、棒引きをしました。みんなで協力して力強く棒を引っ張りました。 ![]() ![]() ![]() 運動会1
秋らしい晴天の中、運動会が行われました。
今年のスローガンは「かがやく笑顔で がんばる君は 世界一」でした。 開会式に児童会でスローガンを掲げました。 誓いの言葉では、練習の成果を発揮し、正々堂々と戦うことを誓いました。 ![]() ![]() ![]() 前日準備
いよいよ明日は運動会です。
6時間目に5・6年生で運動会の準備をしました。 各係に分かれて明日の準備をしたり、打ち合わせをしました。 写真は得点、準備、決勝の係のようすです。 みんな真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 運動会の練習(1年)
体育館で運動会の練習をしました。
2つに分かれてダンスを見あい、友達のダンスのよいところをみつけました。 ![]() |
|