京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up26
昨日:75
総数:335190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。 8月26日 2学期始業式

今年も盛大に『勧修ふれあいの集い&あそびの広場』が開催できました。

9月28日(日)に勧修小学校にて,勧修社会福祉協議会主催の「第22回勧修ふれあいの集い」と勧修小PTA主催の「あそびの広場」が開催されました。
体育館では,「ふれあいの集い」が行われました。第1部は,多くの方々の挨拶や紹介と本校の和太鼓部の演奏がありました。第2部は,お話広場くすくす,山科警察交通課の広報,そして大矢治世先生の講演と続きます。最後は,地域名各種団体の有志による寸劇「防災サンバ」でした。また,同時並行で運動場では,平安騎馬隊と警察犬による演技やパトカー,白バイ,消防車の展示,起震車の体験を行いました。
「あそびの広場」では,スタンプラリーをしました。空き缶ポイポイ,サイコロ1出し,フリフリ万歩計,いろあて,ストラックナイン,輪投げ,釣り,わりばしダーツ,ペットボトルボーリングなどに順番に挑戦していきました。
それ以外にも,地域の諸団体さんによるたくさんの模擬店が並び,秋祭りのような賑わいでした。今年も,子どもと大人,そしてお年寄り,世代を超えた交流ができました。演奏してくれた和太鼓部のみなさんや当日の受付をしてくれた6年生のみなさん,ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

9月29日(月)−9月も終わりですねぇ〜

いよいよ9月も終わりに近づいてきました。学校の1年間は4月始まりですから,ちょうど半分が終わることになります。前期末ですので「あゆみ」もみんなに手渡ります。今から楽しみですね(?)
今日9月29日は,「招き猫の日」というそうです。
「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合わせから、日本招き猫倶楽部と愛知県瀬戸観光協会が記念日に制定しました。この日を中心に、伊勢の「おかげ横丁」の福招き猫際をはじめ、日本各地で記念行事などが開催されます。
招き猫は2種類あって,右手を上げている招き猫は,「金運招来」、左手を挙げている招き猫は「千客万来」といわれています。


画像1
画像2

組体操成功!応援ありがとうございました!!

画像1
画像2
画像3
最後の運動会に全力で取り組みました。
(上)今年は集団行動にチャレンジ。交差の時には客席からどよめきが!
(中)この技は学年全員でひとつの技をしたいという思いから生まれました。学年が一体となった瞬間です。
(下)旗の演出の元でそびえたつ5段・3段タワー。見事大成功!
どの技も動きも勧修6年生ならではの組体操になりました。
信頼し合ったからこそできた組体操。この経験をこれからの生活に生かし,あと少しの小学校生活を素敵なものにしていきましょう。

9月26日(金)−今日は,勧修小学校の創立記念日(142周年)です。

今日は,勧修小学校の創立記念日です。142周年です。特に式典等は行いませんが,勧修小学校の142歳のお誕生日をみんなでお祝いしましょう。
今日の3枚目の写真は,グラウンドから見た体育館の上の空です。きれいな青空です。白い雲とのコントラストがいかにも「秋っ!!」という感じです。
画像1
画像2
画像3

力いっぱい踊り,駆け抜けました!!

画像1
 2年生は,夏休み前に地域の女性会の方々に教わった伝統の「勧修音頭」を踊りました。4色の花で彩られた団扇を片手に,柔らかい動きに気をつけ,心を一つにして踊りました。
 
その後は,初めての団体競技に挑戦です。みこしを4人で担いで走るリレーを行いました。収穫の秋にちなんで,1回戦は果物を木にかけ,2回戦はかごに入れて収穫をしてくるというレースです。仲間と声をかけ合い,力いっぱい応援し,最後まで全力でやり切ることができました。
 
競技の後,子どもたちは勝ち負けにこだわる様子も少なく,やり切ったという清々しい顔で教室に帰ってきたので,担任一同,とても嬉しい気持ちになりました。

9月25日(木)−むちゃくちゃ蒸し暑いです。

暑い日が続きます。今日は,朝から湿度が高く,蒸し暑い一日になっています。
先日の運動会のような爽やかな気候が早く訪れることを切に希望いたします。
この後,ふれあいの集い&あそびの広場,6年演劇鑑賞,4年社会見学,学区民大運動会,個人懇談会,クリーンアクション等,学校や地域の行事が続いていきます。
天気も心配ではありますが,疲労や風邪など健康についても十分留意してください。
画像1
画像2
画像3

心ひとつにがんばりました!

画像1
画像2
画像3
3年生の今年のダンスは移動が多く,また色々なことに挑戦したのでとても難しかったと思います。
しかし子どもたちは一生懸命練習し,当日は今まで一番の演技をすることができました。

ウエーブの動きでは,見ていた人からすごかったねという言葉をいただき,子どもたちもとても喜んでいました。

9月24日(水)−今日から『環境衛生週間』です。

今日9月24日を「清掃の日」,そして10月1日を「浄化槽の日」と言います。そしてこの間の8日を『環境衛生週間』というそうです。
環境衛生週間とは,日本の環境衛生全般,特にごみ問題を中心とした啓発活動を実施するための週間で,1987年(昭和62年)に厚生省(現在は環境省に移管)により現在の期間が定められました。期間中は各地で廃棄物の減量化・リサイクル、ごみの散乱防止、公共施設の清潔の保持などの啓発活動が実施されています。
勧修校でもごみに関する問題や取組は大きな課題としています。こういう機会に,身の回りのごみについて今一度考えてみたいものです。

今日の給食は,プリントでもお知らせしましたが,「台風献立」になっています。
ソース焼そばと牛乳,ひじきのいためものです。


画像1
画像2

運動会<その1>

9月20日(土),この時期としては珍しいさわやかで涼しい天気の中で,運動会を実施することができました。たくさんの保護者の皆様や地域の方々のご観戦のもと,子どもたちは個人競技に集団演技に精一杯頑張っていました。一部ではありますが,紹介したいと思もいます。2部構成でご覧ください。(順番が逆になっていますが,続けて見てください)ご来校,誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

運動会<その2>

画像1
画像2
画像3
<6くみ>
今年も5年生の児童と一緒にバルーンの演技をしました。大きなバルーンを中心に回転したり,真ん中に集まったり,その度にバルーンが大きく膨らんだり,ぺしゃんこになったりといろんな表情を見せてくれました。
<1年生>
魔法のほうきにまたがって入場しました。その後,大きな4色の円を作って,とんだりはねたり,リズミカルなダンスと続きます。4色のカラフルな手袋と応援席の大きな拍手が一体になった幻想的なダンスでした。
<2年生>
“秋”を目いっぱい表現した演技でした。勧修音頭から始まり,みこしを担いでのリレーと続きます。果物や野菜でいっぱいのみこしが行き来する度に,木に一杯の果物が実りました。地域女性会の方々,毎年ご指導ありがとうございます。
<3年生>
鳴子を打ち鳴らして,リズムに乗って,〜心を一つに〜の演技でした。腕を出す位置をずらすことで,放射状に延びた鳴子の音が波打つかのように観客席に響いてきました。とても感動的でした。
<4年生>
「学園天国」の音楽に乗って,ノリノリのダンスから始まりました。花の冠をかぶった女神が旗を振る中,キレのいいダンスで楽しませてくれました。決めポーズの後は,一転力強い棒引きに変わります。力を合わせての勝負でした。
<5年生>
今年も5年生は,騎馬戦で勝負しました。魂・絆・頂・希の4色の旗を先頭に勇ましく入場しました。団体戦・大将戦・一騎打ちなど対戦方法を換えながら,全員が交代で騎手と馬を体験するなど色々な工夫を凝らしています。太鼓,アナウンス,BGMなど全て子供たちの手で作り上げてきました。
<6年生>
今年は新たに「集団行動」に取り組みました。2団に分かれて,キビキビとした行進を見せてくれました。そして見どころの中央での交差もバッチリ決まりました。その後,ウェーブから3人組・6人組での組体操へと変化します。そして見事に七段のピラミッドが完成しました。最後は,旗を使っての息の合った集団演技。どれをとってもさすが6年生と思わせる素晴らしい出来栄えでした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp