京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up13
昨日:36
総数:351502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

今日のデザート

今日の給食には,
デザートにみかんゼリーがつきました。

寒くてもデザートは,とても嬉しい一品のようです。
画像1
画像2

人気のプリプリ中華いため

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆プリプリ中華いため
 ◆油あげと青菜のスープ
 ◆みかんゼリー
でした。

「プリプリ中華いため」は,
「プリッ」とした食感が楽しめ,
子どもたちに不動の人気です。

中に入っている「うずら卵」が一番人気で,
最後に食べる楽しみとして残している子もありました。

画像1
画像2
画像3

お正月料理 「たたきごぼう」

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆さばのしょうが煮
 ◆たたきごぼう
 ◆すまし汁
でした。

ごぼうは,細くて長く,土にしっかり根を張ることから
縁起のよい食べ物としてお正月に食べられています。
今日の給食では,「たたきごぼう」が登場しました。

しょうがをたっぷり使った「さばのしょうが煮」は,
煮汁やしょうがも人気で,
とてもきれいに食べてくれていました。
画像1
画像2
画像3

大人気のカレー

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆カレー
 ◆ひじきのソテー
でした。

前日から楽しみにしていた子もあるくらい
給食のカレーは大人気です。
いつもは小食でもこのメニューだけは,
たくさん食べれるという声も。

「ひじきのソテー」には,
好きだという子も多い枝豆を使いました。
画像1
画像2
画像3

おさつパン

今日はパンの給食で,
 ◆おさつパン
 ◆牛乳
 ◆変わりいり卵
 ◆ポトフ
でした。

週に1回のパンを楽しみにしている子もあります。

今日は,さつまいもの入った「おさつパン」でした。
「ほんのり甘くておいしい!」と好評で,
何個さつまいもが入っているか数えている子もありました。
画像1
画像2
画像3

ポトフ

「ポトフ」は,お肉と野菜を煮込んだ
フランスの家庭料理のひとつです。

今日の給食では,
牛肉と季節の大根や白ねぎ,玉ねぎ,人参を使って
じっくりと煮込みました。

「フランス料理が食べれるなんて…」
という声もありました。
画像1
画像2
画像3

正月献立

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆煮しめ
 ◆ごまめ
 ◆京風みそ汁
でした。

1月は,色々なお正月の食べ物が登場します。

「京風みそ汁」は,京都の白みそを使い,
お正月らしい献立に仕上げました。
画像1
画像2
画像3

『長なわとび大会』

     今日は,延期になっていた「長なわとび大会」がありました。
     先週の長なわとび週間での練習の成果を確かめる大会です。
    どのクラスも今までの最高回数を跳ぶことができたようです。
     これからも,各クラスで跳び続けていき,記録をもっと
    もっと伸ばしていきましょう!
   
画像1
画像2
画像3

今日のデザート

今日の給食には,
デザートに「りんごゼリー」がつきました。

最近デザートの登場が少なくて,
とても嬉しい「りんごゼリー」だったようです。
画像1
画像2

ほうれん草ともやしのいためナムル

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆五目どうふ
 ◆ほうれん草ともやしのいためナムル
 ◆りんごゼリー
でした。

「ほうれん草ともやしのいためナムル」は,
人気副菜のひとつです。

みんなが好きなところは,
「しゃきしゃきしたもやしの歯応え。」
「ごはんにも合うところ。」
「味つけ。」
だそうです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 人権の日  朝会  保健の日  ふれあいタイム(1校時)  給食週間(〜2/6)  給食集会(5校時)  委員会活動(6校時)  学力定着テスト(〜2/13)  部活動…卓球
2/3 部活動…サッカー・伝統文化(茶道)
2/4 フッ化物洗口  放課後まなび教室
2/5 たてわり給食  放課後まなび教室
2/6 部活動…バレーボール
2/8 京都市小学生大文字駅伝大会

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp