|  | 最新更新日:2025/10/23 | 
| 本日: 昨日:84 総数:978768 | 
| 1年生かるた大会!   午後からも非常に寒い1日でしたが、文化委員さんの司会・進行・運営によって、各グループでの『熱い戦い』が繰り広げられました。 学級対抗の結果や、初級、中級、上級の個人賞の結果は、2月2日(月)に学年掲示されるそうです。楽しみですね! 中学校 最後の定期テスト(3年生) テストとなります それぞれが 思いを持って このテストに臨んでいることでしょう 締めくくりのテストとして 全力投球で 頑張って欲しいです。 3年定期テスト時間割 この3年間の成果を十分発揮できるよう頑張ろう 府下大会 ベスト4 へ! 樫原中学校との試合では序盤リードをし 自校のペースで試合 を進めていましたが 終盤 徐々に追い上げられましたが結果 としては 勝利することが出来ました 続く 2試合目は 勝山中学校との試合で 1Qから 自分た ちのゲーム運びを展開し リードをしながら進めることが出来 次の試合へ進むことが出来ました この結果 ベスト4となり 今度の土曜日に準決勝 決勝へと こまを進めることになりました 次回も 自分たちのバスケットを出来るようにしよう 土曜学習 英語検定実施前の学習の様子です さぁ この後の検定 しっかり力して 合格を目指そう! 第6回 公開授業  しました 今回は 数学2-5(平行線と面積) 理科1-2(いろいろな力)の 2教科について 学年を中心に「授業での生徒の様子から 授業 を学ぶ」のねらい沿って授業が展開されました 授業後の研修会では グループごとに時間を追っての生徒の活動 ・様子などを報告し 今回の授業・ねらいを検証しました また 指導助言をお願いしておりました京都市総合教育センターより 多忙な中を指導主事に来校いただきました 公開授業・協議後に丁寧な指導・助言をいただき 大変ありがとう ございました 事前学習 発表!   について 発表会を行いました クラスごとに調べるテーマを決め 「沖縄の経済」「歴史」「文化」 「名所・旧跡」「伊江島」に分かれて その発表を聞き合いました 行く前から ドキドキ ワクワクする内容を話してくれ 互い調べた 事柄に 満足した表情をしていました 上手く できました! 写真を見ていただいたとおり 餃子作りの実習です みんなで 「材料を切って」「混ぜて」「包んで」「焼いて」 の作業を協力しながら つくりました 焼きたてのものを 時間の最後に 班全員で おいしく 頂き ました 書初め展 先週末ありました 本校からも 8点ほどの作品が展示されました より良い授業づくり の先生方が来校され 「より良い授業づくり」の研修を実施し ました 普段のスタイルとは違い 他校の先生方も交えての授業 及び 研修会を行い 新しい風を吹き込んだ授業と協議になったよう です 今日の研修を 授業づくりに生かし 授業の工夫改善を 日々 実践を積み重ね 進めてまいります |  |