京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up5
昨日:162
総数:781949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』

加茂川中だより30号

画像1
画像2
1・2組合同運動会の特集です。

加茂川中だより29号

画像1
画像2
2年チャレンジ体験の報告です。

加茂川中だより28号

画像1
画像2
秋季大会の報告です。

加茂川中だより27号

画像1
画像2
生徒会役員改選

加茂川中だより26号

画像1
画像2
加茂川中だより26号

加茂川中だより24号

画像1
画像2
紫風祭(加茂川中学校文化祭)

加茂川中だより23号

画像1
画像2
今週は中間テストです。

「特別警報」または「暴風警報」

台風に対する非常措置について

プリントでもお知らせしておりますが,6日朝のお問い合わせが多かったため,HPにも要領を掲載します。

 本校においては、台風により京都市(テレビやラジオにおいては、「京都南部」又は「京都・亀岡」地域と報道される場合があります)に「特別警報(大雨、暴風など6種類)」又は「暴風警報」が発令された場合、下記のような措置を取りますので、テレビ、ラジオ、インターネット等の情報に注意してください。



1 特別警報について
 登校前に発令された場合は、「特別警報」が解除されるまでは、命を守る行動をとることを優先し、登校を見合わせ、自宅待機させてください。

 「特別警報」が解除された場合については、以下の措置を取ります。
   ・午前0時までに解除になった場合  13時00分登校
    5校時(13時20分)から始業(給食は中止)
   ・午前0時現在、特別警報発令中の場合 臨時休業

 在校中に発令された場合は、気象情報、帰宅に要する時間、通学路の状況などに配慮し帰宅させますが、不測の事態においては保護者と連絡が取れるまで学校に留め置くことといたします。

2 暴風警報について

 登校前に発令された場合、「暴風警報」が解除されるまでは、登校を見合わせ、自宅待機させてください。

 「暴風警報」が解除された場合については、以下の措置を取ります。
  ・午前7時までに解除になった場合  平常授業 8時25分登校
  ・午前9時までに解除になった場合  10時30分登校 
   3校時(10時45分)から始業
  ・午前11時までに解除になった場合 13時00分登校
   5校時(13時20分)から始業(給食はありません。昼食をとって登校してください)
  ・午前11時現在、警報発令中の場合 臨時休業

 在校中に発令された場合は、気象情報、帰宅に要する時間、通学路の状況などに配慮し帰宅させますが、不測の事態においては保護者と連絡が取れるまで学校に留め置くここといたします。

以上、お子様にもこの旨ご指導いただきますようお願いします。

重要 2年生き方探究・チャレンジ体験説明会

本日の開催について2年保護者様にご案内しておりました,
「生き方探究・チャレンジ体験」学習説明会について,再度お知らせいたします。

台風に関する心配がなくなりましたので,予定通り実施いたします。

時間は 16:00開始  約1時間程度

ただし,会場は 体育館 から,多目的室 に変更します。

    場所は3年校舎 3階西の端です。自転車は北門から入り駐輪してください。

感嘆符 教職を目指す学生のみなさんへ

本校生徒は,何事にも全力で取り組むことを合言葉に,学校生活を明るく楽しく送っています。学習にも意欲的で,落ち着いてまじめな姿勢で取り組んでいます。1年生では現在毎週月,金曜日に放課後学習会を開催しています。10月からは3年生で土曜学習会を始めます。
「将来学校の先生になりたい」「子どもが好きなので何か世話をしてみたい」「自分の専攻や特技を生かして 中学生と一緒に学習活動や部活動をやってみたい」
こんなご希望をお持ちの学生さんは,本校でのボランティア体験をお薦めします。大学生もしくは大学院生,聴講生など大学に在籍中の皆さんは,ぜひ一度加茂川中学校{教頭} までお電話ください。 

電話075-492-1884 〒603-8102 京都市北区紫竹上長目町5 京都市立加茂川中学校
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp