児童館 新春あそび大会
31日(土)川岡東児童館で新春あそび大会が開かれました。保護者の方,地域の方の協力で様々なコーナーが用意されていてとても楽しい会となりました。熱々の豚汁がおいしくて体がとてもあたたまりました。
【学校の様子】 2015-01-31 11:55 up!
土曜学習 漢字能力検定
31日(土)土曜学習として漢字検定を62名の子どもたちが受検しました。受検の雰囲気が味わえるのも一つの経験ですが,やはり学校や家庭で練習してきた成果が合格という結果につながればいいですね。やり終えた低学年の子どもたちからは「簡単やった!」との声も聞こえていました。結果が出るのが楽しみです。
【学校の様子】 2015-01-31 09:52 up!
いつも遊んでいる遊びをしょうかいしよう!!
国語の「おにごっこ」の授業で、友だちに紹介するためにいつも遊んでいる遊びを発表しました。いつも遊んでいる遊びが出た後、友だちに紹介をする紹介文を考えました。どんな紹介文ができるか楽しみです。
【2年生】 2015-01-30 17:32 up!
数字を英語で言えるかな?(英語の授業)
数字を順番に英語で言うゲームをしているところです。3、4人に分かれてゲームをしているのですが、英語にまじって「じゅういち、じゅうに・・・」や「さんじゅうさん、さんじゅうし・・・」などの日本語も聞こえていました。
【6年生】 2015-01-30 17:31 up!
なかよし学級 だるまさん!
マットの上でだるまさんになっていろいろな方向に転がる練習をしました。両手でしっかり膝を抱えてゴロンゴロンと転がりました。
【なかよし】 2015-01-29 14:17 up!
なかよし学級 なわとびをしたよ
みんなでなわとびをしました。自分の好きな跳び方で,何回跳べるかにチャレンジしました。ゆっくり慎重に跳んだり,速くとんでみたり・・・。新記録がでたお友達もいました。
【なかよし】 2015-01-29 14:16 up!
なかよし学級 1年交流音楽
今日は交流音楽がありました。小さな音,大きな音,かわいい音の学習をしました。手や楽器を使って表現しました。
【なかよし】 2015-01-29 14:16 up!
七輪でお餅を焼いたよ。
社会科の「昔を伝える」学習で、七輪を使ってお餅を焼きました。炭から火を起こすので、なかなか上手く火がつかないグループもありましたが、いい具合にお餅が焼けてホッとひと安心。
子どもたちは、小雪がちらつく中、美味しそうに食べていました。
【3年生】 2015-01-28 15:27 up!
1年生 凧揚げ
寒い北風が吹いたおかげで凧がよく揚がりました。みんなとても楽しそうです。
【1年生】 2015-01-28 12:19 up!
マラソン大会
たくさんの声援の中
がんばりました!!
保護者の皆さん・地域の皆さん
応援,ありがとうございました。
PTAの皆さん ご協力ありがとうございました☆
【3年生】 2015-01-28 10:37 up!