![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:31 総数:184599 |
学校だより2月
1月26日(月)『学校だより2月』を配布しました。
『学校だより2月』については,ページ右下の配布文書内の「学校だより」の『学校だより2月』また,下のリンクをクリックしてご覧ください。 学校だより2月 ![]() 一期合同音楽![]() ![]() 2月5日(木)に,花友はなせ訪問で披露する音楽の練習をしました。1・2年,3・4年で練習してきた音楽を発表するみんなで練習しました。 スキー学習 1月23日![]() ![]() 子どもたちは,雪にも慣れ,少しずつ上達してきています。初心者グループで,下のゲレンデで練習していた子どもも,ゆっくりですが,ボーゲンで滑り降りてくることができました。2月24日のスキー大会に向けて子どもたちはがんばって練習しています。 かるた・百人一首大会 No.2![]() ![]() 3〜9年生は,体育館で百人一首をおこないました。二人組になって,詠まれた歌の下の句をとっていきました。なかなか白熱したたたかいになりました。 かるた・百人一首大会 No.1![]() ![]() 1・2年生は,みんなのリビングで,いろはかるたを行いました。『いぬもあるけばぼうにあたる』『ろんよりしょうこ』など,みんなが元気よくかるたをとることができました。 スキー学習 1月21日![]() ![]() 初心者グループ・ボーゲングループ・シュテムグループ・パラレルターングループに分かれて練習をしました。初心者グループのほかは,リフトで途中まで上がり,うまく滑走することができました。 和食文化体験 6年 1月21日(水)
1月21日(水)1・2校時も家庭科の学習で,本日は出汁について体験を通して学びました。「昆布」,「削り節」,「昆布と削り節」の3種類を作り,うま味を比べてみました。「昆布と削り節と合わせるとものすごくおいしく感じるな。」,「ほんのりとした良い香りがするね。」・・・と,気づいたことを話し合っていました。この後すまし汁を作り,皆で味わいました。
![]() ![]() ![]() 租税教室6年![]() ![]() 税金について,国による人々の考え方の違いや,身近な税金の使われ方などのお話を聞きました。ジュラルミンケースに入った1億円のレプリカを見せていただいたり,1千万円の札を手に取ったり,1億円のジュラルミンケースを持ち上げたりと,実物さながらの体験をさせていただきました。「税金がなかったら・・・」をテーマにしたDVDを見て,税金の必要性を身近な内容で知ることができました。 平成26年度前期評価結果
平成26年度前期評価結果を掲載しました。
『平成26年度前期評価結果』については,ページ右下の配布文書内の「学校評価」の『平成26年度前期評価結果』または,下のリンクをクリックしてご覧ください。 平成26年度 前期評価結果 ![]() 煙ハウス体験![]() ![]() |
|